キャンピングカー旅

潮岬でトルコを思う

9/12に家を出て1週間経ちました。 三重県と熊野の観光を無事終えて、今日は串本から初めて訪れる和歌山へ突入します。 那智勝浦をでて串本までの間も熊野灘は青く美しいです。 この辺りは千畳敷や鬼の洗濯岩などと呼ばれるような波打ち際に平たく広が...
キャンピングカー旅

熊野三山  2.熊野速玉大社

本宮大社の次に訪れたのは熊野速玉大社です。こちらは本宮からかなり道を下って新宮駅のある海の方になります。 昔は熊野川を船で下ったそうです。 これ、わかります。京都から本宮大社まで約一月近くかけて歩いてきたんです。ここから船で行けるなら、船で...
キャンピングカー旅

熊野三山 3.那智大社

熊野三宮、最後は那智大社です。 私はほんとに小さな頃、一度だけ家族旅行でこの辺りに来たことがあります。 その時の思い出は、くじらの博物館と那智の滝のみ。この2つは子供心にかなりインパクトがあったようです。 よく考えたらもうあれは50年近く前...
キャンピングカー旅

熊野三山 1.熊野本宮大社

1日で本宮大社、速玉大社、那智大社を足早に巡ってきました。 実はこの旅では小辺路、大辺路も歩く予定でしたが、毎日酷暑日が続き、35度越えの気温です。何とか短時間ながら伊勢路を歩いたので、ほかの道は次回へ持ち越しすることにしました。ついでにも...
キャンピングカー旅

念願の伊勢路を歩く

一瞬計画変更して紀伊半島から関西方面へ向かっていたのですが、天気が思いのほか良くなってきたので、紀伊半島again。今日こそは伊勢路を歩いてみたいと思っています 戻るのは来たのと同じ道。169から609を通って熊野まで。そこから鬼ヶ城の駐車...
未分類

高野山のあたりぐるぐる

暑すぎて夜が苦しく。 家のキャンピングカーには家庭用エアコンが付いています。 電源は鉛のバッテリーに後からエコフローのリチウムを追加しました。 エコフローがついた時、私的にはエアコンを一晩中使えるようになった〜とか、簡単に充電器として使える...
未分類

伊勢路を歩く はずが

朝6:00起きたら晴れ。そして今日は10時頃から雨予報。早く出発したいけれど 毎日の運転でお疲れの夫の健康と朝のルーチンワークを考慮して出発は九時になりました 九時になると丁度「道の駅 パーク七里御浜」さんがオープンします。昨日夕方目星を...
キャンピングカー旅

伊勢湾フェリーで鳥羽、伊勢へ

今日はいよいよ最初の楽しみ、伊勢湾フェリーから始まります。5時に目が覚めてしまって(^_^;) 昨日は日が暮れてからの到着だったのでよくわかりませんでしたが、道の駅赤羽ロコステーションは、海岸沿いに建っており、広い芝生がとても綺麗でした。 ...
キャンピングカー旅

伊良湖岬

今日から紀伊半島旅の始まり 朝からあれやらこれやら詰め込んで、家を出たのが12:00と、出発が遅くなりました。 中部横断自動車道という便利な高速の山梨⇔静岡全線完成したのは2021年のことらしい。甲府郊外の双葉スマートインターから乗ればす...
キャンピングカー旅

明日から 紀伊半島の旅に出ます

久しぶりのキャンピングカー旅行です 紀伊半島を回ってくる予定です。 明日は渥美半島の先端、伊良湖岬に行きます。 次の日、そこから伊勢湾フェリーに乗って鳥羽まで行く予定です。 前回の北海道旅は のんびりしようと言っていたのに走行距離が長くとっ...