キャンピングカー旅 石槌山のバスが小松西条駅からでます 石槌山に行きましょう、と計画していて、でも、山道が結構エグいらしいとの情報。 キャブコンって上りは登れるけど下りがやばいんですよね。ブレーキの効きもエンジンブレーキの効きも乗用車に比べたらいまひとつ。 以前黒岳からの長い角度のある道で、フェ... 2024.11.07 キャンピングカー旅四国登山・アウトドア
キャンピングカー旅 丸亀城 丸亀、といえば製麺 、と思い出すけれど、丸亀には全国に12個しかない現存天守があります。 中でも丸亀城は石垣の美しさで有名だそうです。なんでも、この石垣は江戸初期の石垣作成技術が最高潮になった頃に作られたのだとか。 見上げたらひっくり返りそ... 2024.11.06 キャンピングカー旅四国
キャンピングカー旅 金毘羅船々、階段登ってきました おうどん食べてお腹いっぱいになった私たち。今日は食後の運動があります、金比羅山参りと低山登山です。 まずナビいれるのに迷った。金比羅山でいれると違う県に飛ばされ、こんぴらさんで入れても反応なし。コトヒラジングウなの?とか色々やったけど、結局... 2024.11.04 キャンピングカー旅四国
キャンピングカー旅 道の駅 源平の里牟礼から丸亀のなかむらうどんさんへ 本日は快晴。早起きのはずが寝過ごして、9時過ぎから活動開始。お世話になった「源平の里牟礼」さんでお菓子と野菜を購入。 魅力的なものがたくさんありすぎて迷った! 源平の里牟礼さんは、小さいながらかなりの充実度合いです。お土産系のお菓子も直ぐ食... 2024.11.04 キャンピングカー旅四国未分類温泉・グルメ・観光
キャンピングカー旅 饂飩のあとは温泉三昧。体重やばいぞ! カキオコ、饂飩とお腹いっぱいになったのでかなり体重が増加。本当は歩いて運動したいけど、今日は雨が☔ザーザー降りで、運動できそうにないので、温泉で体を労り、消化を助けることにしました。こじつけです 高知にはたくさん温泉があって迷ったけれど、... 2024.11.04 キャンピングカー旅四国登山・アウトドア
キャンピングカー旅 高松 さぬき饂飩でお腹いっぱい 本日は雨。☔ 予定を若干変更して、朝、高松市内の讃岐うどん店、昼から温泉♨️で雨をやり過ごそうと思います。 大変快適な「道の駅源平の里牟礼」を出て15分くらいでしょうか、高松市内の中心部にやってきました。 高松市内。道の感じ、道路脇の店の感... 2024.11.04 キャンピングカー旅四国未分類温泉・グルメ・観光
キャンピングカー旅 岡山県日生 カキオコでお腹いっぱい 日生は牡蠣の町。11月に入ると牡蠣漁が本格的に始まります。 牡蠣をたっぷりこれでもか〜っていうくらい使ったお好み焼き「カキオコ」も有名です。と言っても私がカキオコを知ったのはつい最近なんですが、なんともおいしそうで。今日のメインはこのカキオ... 2024.11.03 キャンピングカー旅四国未分類温泉・グルメ・観光
キャンピングカー旅 三木SA 美味しいものとトラックで一杯 夜10時近くになり、三木サービスエリアで休憩することにしました。 このあたりのPAでびっくりしたのは駐車場に停まっているトラックの多さです。滋賀県を過ぎた辺りで夜になり、休憩で立ち寄ったSA.PAにトラックが多いのに驚いていました。 最初、... 2024.11.02 キャンピングカー旅中国未分類温泉・グルメ・観光近畿
キャンピングカー旅 いざ四国旅へ 10月は山梨で色々秋の登山をやっていました。仙丈ヶ岳、穂高、入笠山、大菩薩嶺など、友達が来てくれたり夫婦で行ったり。 山梨に住んだおかげでたくさんの初秋の山を楽しむことができたなぁありがたいことです 11月に入り、天気も安定してくるはずな... 2024.11.01 キャンピングカー旅四国未分類近畿
キャンピングカー旅 北アルプスの南の端 焼岳は活火山 10月3日、北アルプスの南の端にある活火山、焼岳に登ってきました。 焼岳山頂付近 もくもくと煙が出ています 登山口は新中ノ湯登山口です。直接車でアクセスできる、且つ割と楽に登れるということで人気のルートです。8:00.車はすでにいっぱいで... 2024.09.30 キャンピングカー旅登山・アウトドア長野