山梨 梅しごと 梅が安く売っていたので、初めて梅シロップを作ってみました。梅酒は何度か作ったことがあるので、手順はほぼ同じ。梅の実と軸がくっついていたところのヘタを爪楊枝で剥がし、あとは大きな瓶に氷砂糖と梅を交互に並べていくだけ。梅酒はここで、ホワイトリカ... 2025.06.23 山梨日常温泉・グルメ・観光
山梨 美味しいネマガリダケ(根曲がり竹)との格闘 こんにちは。どんぐりんです。今日も暑いですね昨日は信州の友人に誘われて「ネマガリダケ(根曲がり竹)」という笹のタケノコを取りに行きました。場所は志賀高原。スキーで有名なところですね。今はもう雪はなく、初夏の花が一斉に咲きだしていました。... 2025.06.22 山梨温泉・グルメ・観光登山・アウトドア長野
山梨 人気の夏山、入笠山へ 毎日暑い日が続いていますね。昨日は甲府で38度を超えてしまいました。暑いです。そしてもう梅雨が開けたのか?開けないのか?天気予報でもなんだかはっきりしないけど、とにかく暑いのです!!長野県にある人気の山、入笠山へ行ってきました。スキー場の上... 2025.06.20 山梨日常登山・アウトドア長野
山梨 凄いぞっっ、ソーラー②!! 山梨 終の棲家 どんぐりんの夫です。 【凄いぞっっ、ソーラー①!! 山梨 終の棲家】から続きます。この話の最終回です。ながながお付き合いいただきありがとうございました。今日の目次問題は冬だった!まず、今日の本題の『問題は冬だった!』に入る前に、YouTub... 2025.06.16 山梨日常
山梨 ブドウがぐんぐん成長中です 作業が大変! お手伝いしているブドウ畑でブドウがどんどん成長しています。農場ではシャインマスカット、ピオーネ、巨峰、デラウエア、マイハート、甲州、ブラッククイーン、ベリーA その他覚えられないくらいの品種を作っています。1か月前にはどれも似た見たような目... 2025.06.15 山梨日常温泉・グルメ・観光
山梨 終の棲家改造 凄いぞっ、ソーラー!!① こんにちは、どんぐりんの夫です。 【山梨移住 終の棲家手を加えました②!】から続きます。オール電化の我家の改造・改良のメインイベントとなった、ソーラーパネル&蓄電池の設置。予想以上の金銭的な節約効果があり驚いています。今回は、その事について... 2025.06.12 山梨日常
山梨 赤岳から横岳・硫黄岳へ。八ヶ岳は楽しいぞ! 前回の続き 赤岳展望荘の夕食からの続きです。(登山の詳細はこちらの山のブログをどうぞ!)展望荘の夕飯は3000m級の山の上とは思えないほど立派なものでした。鳥のモモがドーンです。山菜ごはんお替り自由に、ミネストローネ、デザートまで。美味しか... 2025.06.10 山梨温泉・グルメ・観光登山・アウトドア長野
山梨 八ヶ岳の最高峰 赤岳に行ってきました 長野と山梨をまたぐ山、かっこいい8つの峰を持つ(ほんとはもっと多いけど)八ヶ岳の最高峰、赤岳に登ってきました。詳しくはこちらをどうぞ。朝3時半に起きてお弁当を作り、4:30にピックアップしてもらって集合場所へ。悪路を30分、登山口駐車場へ到... 2025.06.09 山梨登山・アウトドア長野
山梨 桑の実摘み祭り。たくさん美味しいジャムができました 甲府盆地は今でこそ、ブドウ、モモなどの果物やワイン、美味しい野菜で有名ですが、昭和の初めまでは、生糸生産が盛んだったそうですその名残の桑畑が残っていて、ちょうど週末まで桑の実摘みができるようになっています。マルベリージャム(桑の実ジャム)が... 2025.06.06 山梨日常温泉・グルメ・観光
山梨 医療・がん保険の見直し。 通院特約は大事 たまたまテレビをつけていたら、NHK首都圏番組ネタドリで医療保険、がん治療と公的医療保険、がん保険などについて取り上げていました。がん治療は日進月歩で治療方法が進み、新薬も開発されるなど いいこともある一面、医療費が高額になる。公的保険の把... 2025.06.05 山梨日常