山梨 市民マラソンにサンプラザ中野くんが来てくれた! 「今日10:45から、サンプラザ中野さんのコンサートが図書館前広場であるそうですよ」と知人から連絡が入ったのは9:30。 そうだ!そういえば甲斐市梅の里クロスカントリー競技大会の日、サンプラザさんがやってくるんだった!リマインドのメールあり... 2025.02.23 山梨日常
山梨 雪の縞枯山 今冬一番の大パノラマに胸いっぱい 雪山第4弾、今回は北八ヶ岳の縞枯山と茶臼山に登ります。 八ヶ岳は日本の中央部、長野と山梨の県境に東西約25キロにわたって南北に連なっており、活火山を含む20ほどの山から構成されています。最高峰は赤岳の2899m。 麦草峠を境に、険しい岩稜地... 2025.02.20 山梨登山・アウトドア長野
山梨 日蓮宗の総本山に行ってみた! 日蓮宗の総本山がなんとここ山梨にあるのだそうです。名前は身延山久遠寺。(みのぶさんくおんじ) ちなみに東京大田区にある池上本門寺も日蓮宗に7つある本山の一つ。池上本門寺で10月11,12,13日に行われるお会式では、東急池上線の臨時列車は3... 2025.02.18 山梨日常温泉・グルメ・観光
山梨 2月14日 チョコケーキを作ってみました 2/14は 聖バレンタインデー。 2/3(今年は2/2)の恵方巻、 2/14のバレンタインと私が小さい頃にはなかった風習です。 今年の恵方巻。 指示された方向を向いて口から離さず全部食べきる なんて初期に言われた食べ方は絶対無理ですよねって... 2025.02.16 山梨日常東京
山梨 たい平さんで福来てね 林家たい平さんの独演会に行ってきました! めちゃくちゃ笑いました。 たい平さん、いつまでも若々しいですね! オレンジ色の着物を着て笑点に初めて登場したころ、若くて元気で明るいというイメージでしたが、今や笑点の中心。それでも元気印の明るいキャ... 2025.02.13 山梨日常
山梨 入笠山でスノーシュー 山梨県から長野県に入って諏訪湖に到着するちょっと手前に、入笠山という山があります。夏はお花畑の中の登山、冬はスキーと一年中大人気。麓は「富士見パノラマリゾートリゾート」が展開するリゾート地でゴンドラが1780mまで一気に運んでくれます。 人... 2025.02.12 山梨登山・アウトドア長野
山梨 大きな親芋と格闘 さといもカレーと里芋コロッケの出来上がり 先日たくさん里芋をいただき、小さい普通の芋はいかの煮っころがしにしたのですが、どでかい「親芋」といわれた里芋の大きな塊はどう取り扱っていいのかわかりません。 台所の隅に置いて、毎日横目で見ながら今までずっとほったらかしにしていたのですが、「... 2025.02.11 山梨日常
キャンピングカー旅 雁坂トンネル 秩父から甲府へ一直線 埼玉・秩父から甲府まで、一本道がつながっています。国道140号。この国道、山梨と埼玉をつないでいながら1998年まで途中は登山道を使うという珍妙な「開かずの国道」だったそうです。 県境の雁坂峠(かりさかとうげ)は「日本三大峠」と呼ばれる難... 2025.02.11 キャンピングカー旅山梨温泉・グルメ・観光関東
キャンピングカー旅 はつかり温泉で整いました 昨晩お世話になったのは、埼玉県吉見町にある「道の駅 いちごの里 よしみ」です。 埼玉県のど真ん中、広い広い関東平野の平地にぽつんと建っています。。 関東平野 広い広い そして限りなく平ら いちごの里 という名前通り、いちごの季節には隣接する... 2025.02.07 キャンピングカー旅温泉・グルメ・観光関東
キャンピングカー旅 ナッツRVさんでドアの修理 ナッツRV埼玉さんで購入したクレソンジャーニー、3年目にして突然メインの扉が開かなくなりました。旅から帰って荷物の整理をしてから2日ほどたったある日、「あれ、やばい。ドアが開かない」と夫が素っ頓狂な声をあげました。 どういうこと?なんで突然... 2025.02.06 キャンピングカー旅温泉・グルメ・観光関東