登山・アウトドア

東京

朝活した高尾山が春爛漫すぎて、みんな笑顔でした!

朝早く家を出て、春の高尾山へ行ってきました。 今日は日影バス停から沢沿いの道を登って小仏城山に行き、縦走路を使って高尾山まで行くコースです。 小仏城山山頂手前からの風景。右の桜の園、一丁平を抜けて左の高尾山頂へ縦走します。 奥高尾は歩く人も...
山梨

「山の神 千本桜」を登ってみたら最高でした

山の神千本桜。まず名前の響きがかっこいい。 山道入り口から延々と桜が続き、まるでピンクの竜が天に昇るように見える登山道。山の神千本桜を通って、たいら山に登ってきました 甲府南ICから車で15分にある里山です。近くには大人気、私たちも以前は良...
山梨

中央高速、釈迦堂PAから歩ける桃の花畑と蜂成山登山

ただいま甲府盆地は桃の花満開につき、午前中、サクッと歩ける釈迦堂付近の桃畑🌸と登山🏔️を合わせて行ってきました。 数年前、東京からどこかに行く途中、釈迦堂の桃畑を見てあまりの可愛さと素晴らしさに心を奪われました。それ以来、再訪をずっと楽しみ...
地域/県

山に登るために夫が整形外科入院。春の里山散歩

山に登ると、時々じわっと痛くなっていた夫の足が悲鳴をあげたのは今年初めの里山登山の時。激痛で歩けなくなってしまいました。 しばらくしたら治まってきて、何とか帰れたけれど、それ以来登山はしていません。 山が好きで山梨に引っ越してきたのに、登山...
温泉・グルメ・観光

友来る。桃の下見へ!

いよいよ甲府盆地に桃の花が咲き始めました。 今年の春の気温変動は尋常ではありませんが、ここ甲府でも同じ。 旅行中にも、気になって毎日見ている桜と桃の開花予報。 旅に出る直前、3月下旬の気温が低い時は、今年の開花は例年より2週間遅れの今日くら...
キャンピングカー旅

4日滞在した富山を出発。氷見、そして能登へ

皆さまこんにちは。富山の素敵をいろいろ探索してきましたが、今日は雨晴の朝日を見て、近くの丘でかわいい春を感じてきました 少し気温が下がった朝、期待通り朝日を受けて立山連峰が綺麗なシルエットを見せてくれました。 真っ赤な空もドラマチックでした...
山梨

大雪のあとの笹子雁ヶ腹摺山

前から決めていた笹子雁ヶ腹摺山の山行。 昨夜の大雪で綺麗に冠雪した山々を見ながら電車に乗りました。 笹子雁ヶ腹摺山、この難しい漢字の読み方は、ささごがんがはらすりやま。雁(がん)が空を飛ぶ時おなかをするほど高い山 という意味を持ちます。 中...
キャンピングカー旅

春の雪とMLB

いつの頃からか3月も後半に入って雪が降るのが珍しくなくなりましたね。 昨日は甲府のまちなかでも少しだけ雪が積もりました。10時頃には止み、良い天気になってきました。 でも、山は真っ白。低い山にも雪が積もったようです。 風も強いし、寒そ〜う。...
山梨

お誕生日に娘達と甲府のプチ観光。

娘とボーイフレンドが家族3人の誕生日に合わせて日帰りで我が家に遊びに来てくれることになりました。桜と桃の花見には2週間早いタイミングで、蕾はまだまだ硬いまま。しかも天気は午後から雨。 3人が3月生まれで今日は「おめでとう!」×3 「ありがと...
温泉・グルメ・観光

人気の低山、絶景の天覧山と多峯主山プチ縦走

今日は高校の同期、定例なんちゃって登山部の活動日です いつもほぼ1人で山に登っていた私が、友人をハイキングに誘い出したのが始まりです。記念すべき第一回は紅葉の高尾山。以来3年ほど続いています。 参加する人の住んでる場所、経験、希望 などを考...