温泉・グルメ・観光

キャンピングカー旅

ナッツRVさんでドアの修理

ナッツRV埼玉さんで購入したクレソンジャーニー、3年目にして突然メインの扉が開かなくなりました。旅から帰って荷物の整理をしてから2日ほどたったある日、「あれ、やばい。ドアが開かない」と夫が素っ頓狂な声をあげました。どういうこと?なんで突然?...
山梨

N-WGN担当店の変更と「みたまの湯」

先月中古で購入したHonda N-WGN 絶好調です。(*‘∀‘)今は安全運転に全神経注力中で、たくさんあるボタンも限られたものしか使ってませんが、そんな中で最高に助かっているのがホンダセンシングの「車線維持支援システム」「渋滞追従機能付き...
山梨

長野の山4:雪のしらびそ小屋と稲子湯♨

今日は八ヶ岳にある人気の山小屋しらびそ小屋と稲子湯♨を楽しみに雪山ハイキングに行ってきました高速は須玉で降りて141を北上明日から天候悪化の予報ですが、この日の朝は快晴。八ヶ岳がくっきり見えていました。八つの山頂がある山という八ヶ岳ですが、...
山梨

雪が降る前にウッドデッキ塗装

週末、日本全国に雪と寒波の予報が出ています。うちのウッドデッキは家の購入時、結構傷んでいて、去年の夏に手すりの板と柱の一部を取り換えて張り直してもらっています。その時、自分でウッドデッキを塗り直したのですが、やはり半年たって剥げてきたので雪...
山梨

山梨の山5:要害山。武田信玄誕生の山!歴史を感じながら歩いてみました

山梨県=甲斐の国、といえば武田信玄。日本史が結構苦手なので、移住してから昔のNHK大河ドラマを見てお勉強しました。その後も、せっかくなのでもう少し山梨のことを知りたいなと思って図書館でいくつか本を借りてきました。実は、山って歴史と密接に関係...
山梨

山梨の山4:塩ノ山。塩山の里山散歩と1年ぶりのフレンチで新年会!

塩山という駅が甲府の6駅手前(東京から見て)にあります。ワインとブドウの産地・勝沼と温泉の町・石和に挟まれた南斜面の日当たりの良い町です。金峰山、というかっこいい山の最寄り駅でもあります。駅を降りると南には観光案内所、北には信玄の像。ドカッ...
山梨

山火事と緑が丘温泉

ついこの前登った甲府の裏山、大蔵経寺山では18日から山火事が発生し、いまだに鎮火せず。火の場所は山頂よりずっと奥の様ですが、小さな火がだんだん広がっているような感じさえして心配です。この日は朝からヘリコプターの音がひっきりなしにしていました...
山梨

富士吉田のモンベルへ。寺尾の湯で汗を流す

せっかく山梨に来たのだから、雪と山で遊べるスノートレッキングやスノーシュートレッキングを始めようかなと思っています。昨日、ワークマンプラスで、暖かそうな防水手袋と帽子とネックウオーマーを安価にゲットできてご機嫌です。やったぁ!ただ、足元の雪...
山梨

トータス温泉とすきやき

昨日、JALカードのマイルが溜まって頼んだすき焼きのお肉が届きました!ヤッホー早く食べた~い!!私たちはずっとJALカードを使っているんですが、たまったマイルを使ったのはもう4年以上も前のこと。マイレージで北海道に行かせていただきました。そ...
温泉・グルメ・観光

パスポート 

三浦半島から久しぶりに家に帰って、思い出しました。年明けにパスポートを取りに行かなくちゃいけないことを。(゚∀゚)ワスレテタ〜実は11月中頃、「夏にスイストレッキングに行きませんか?」という心惹かれるお誘いを受け、どうするどうする?とひと月...