温泉・グルメ・観光

山梨

ようやく梅が満開に。もうすぐ桃の花でピンクに染まる春がやってくる

<梅の名所 敷島梅の里>例年なら2月の終わりには見ごろを迎える梅の花。今年は寒さが長引き、梅も全然遅くて、ようやく満開を迎えました。 近所で有名な梅園は2か所あって、一つは、甲府の隣の市、甲斐市にある「敷島梅の里」。もう一つは甲府駅より一つ...
山梨

お誕生日に娘達と甲府のプチ観光。

娘とボーイフレンドが家族3人の誕生日に合わせて日帰りで我が家に遊びに来てくれることになりました。桜と桃の花見には2週間早いタイミングで、蕾はまだまだ硬いまま。しかも天気は午後から雨。3人が3月生まれで今日は「おめでとう!」×3 「ありがとう...
温泉・グルメ・観光

埼玉の山1:人気の天覧山と多峯主山プチ縦走

今日は高校の同期、定例なんちゃって登山部の活動日ですいつもほぼ1人で山に登っていた私が、友人をハイキングに誘い出したのが始まりです。記念すべき第一回は紅葉の高尾山。以来3年ほど続いています。参加する人の住んでる場所、経験、希望 などを考えて...
キャンピングカー旅

南伊豆の河津桜と絶品の金目鯛

河津桜を見に行って、美味しいお魚も食べちゃおう!と伊豆の先端まで日帰りで行ってきました!河津桜で有名な河津町を南下し、下田も超えた伊豆の先端、南伊豆町に素敵な河津桜の場所があるんですよ。伊豆半島の一番南端にある南伊豆町。 ここは我が家のお気...
キャンピングカー旅

リビングワープはキャンカー旅の醍醐味。旅の疲れは温泉で癒します。

私たちはずっと車で生活しているわけではないけれど、キャンピングカーでの旅行も随分数をこなし、最近は車内で面白いYouTubeを見たり、コーヒーを飲みながら夢中でパソコンをいじっていたりすると、ふと家にいるような錯覚を覚えることがあります。そ...
キャンピングカー旅

湯呑が欲しくて益子まで。日の出食堂の絶品もつ煮と快活CLUB初体験

今回のプチ旅行の目的の一つに「湯呑」を買うというのがありました。引っ越しの時、お皿は結構処分してきたので、お茶もコーヒーのマグカップで飲んでいました。これではやっぱり味気ないですよね。折角なので焼き物の町へ行ってみようということになったので...
キャンピングカー旅

寒さに耐えて健気に咲く「春の妖精」。3か所巡ってきました

ようやく春めいてきましたが、今年はいつになく寒い日が続いていましたね。友人からは「白馬のリフト、1番上が雪で埋まって動かない」とメールがきたし、河津の河津桜の開花が遅れ桜まつりが2/1から3/1に一ヶ月もズレたとか。それでも春の山では小さな...
山梨

日蓮宗の総本山に行ってみた!

日蓮宗の総本山がなんとここ山梨にあるのだそうです。名前は身延山久遠寺。(みのぶさんくおんじ)ちなみに東京大田区にある池上本門寺も日蓮宗に7つある本山の一つ。池上本門寺で10月11,12,13日に行われるお会式では、東急池上線の臨時列車は3分...
キャンピングカー旅

雁坂トンネル 秩父から甲府へ一直線

埼玉・秩父から甲府まで、一本道がつながっています。国道140号。この国道、山梨と埼玉をつないでいながら1998年まで途中は登山道を使うという珍妙な「開かずの国道」だったそうです。 県境の雁坂峠(かりさかとうげ)は「日本三大峠」と呼ばれる難所...
キャンピングカー旅

はつかり温泉で整いました

昨晩お世話になったのは、埼玉県吉見町にある「道の駅 いちごの里 よしみ」です。埼玉県のど真ん中、広い広い関東平野の平地にぽつんと建っています。。関東平野 広い広い そして限りなく平らいちごの里 という名前通り、いちごの季節には隣接するJA農...