キャンピングカー旅

キャンピングカー旅

寒さに耐えて健気に咲く「春の妖精」。3か所巡ってきました

ようやく春めいてきましたが、今年はいつになく寒い日が続いていましたね。友人からは「白馬のリフト、1番上が雪で埋まって動かない」とメールがきたし、河津の河津桜の開花が遅れ桜まつりが2/1から3/1に一ヶ月もズレたとか。 それでも春の山では小さ...
キャンピングカー旅

我が家のクレソンジャーニーを紹介します。

はじめまして。どんぐりんの夫です。初めてブログに文章を書きます。 今日は我が家のクレソンジャーニーの紹介と購入後の感想などをレポートさせていただきます。また、なぜ、このモデルを選んだかなど、そこに至る経緯も含めて説明したいと思います。 しま...
キャンピングカー旅

塩カル落としたい!キャンピングカーの洗車場は探すのが大変!

旅をしていて困るものの1つが洗車です。どこでもできそうと思われるかもしれませんが、これが結構見つからないんです。 なぜかというと、車に高さがあるから。 洗車場の入り口にバーや門があるのを御存知でしょうか?私はキャンピングカーを買うまで気にし...
キャンピングカー旅

ノーマルタイヤで運転中、突然雪が!真っ白の談合坂SAに避難

昨日の午後から東京・栃木・埼玉へプチ旅行に来ています! 初日は大月に用事があって、渋滞の始まった中央高速を抜けて、大月へ。 私たちは大月で用事があり大月下車。出口分岐を過ぎたところから渋滞発生してました。 夫が用事を済ませている間、私はイオ...
キャンピングカー旅

我が家のクレソンジャーニーの紹介

はじめまして。どんぐりんの夫です。初めてブログに文章を書きます。 今日は我が家のクレソンジャーニーの紹介と購入後の感想などをレポートさせていただきます。また、なぜ、このモデルを選んだかなど、そこに至る経緯も含めて説明したいと思います。 しま...
キャンピングカー旅

雁坂トンネル 秩父から甲府へ一直線

埼玉・秩父から甲府まで、一本道がつながっています。国道140号。この国道、山梨と埼玉をつないでいながら1998年まで途中は登山道を使うという珍妙な「開かずの国道」だったそうです。  県境の雁坂峠(かりさかとうげ)は「日本三大峠」と呼ばれる難...
キャンピングカー旅

はつかり温泉で整いました

昨晩お世話になったのは、埼玉県吉見町にある「道の駅 いちごの里 よしみ」です。 埼玉県のど真ん中、広い広い関東平野の平地にぽつんと建っています。。 関東平野 広い広い そして限りなく平ら いちごの里 という名前通り、いちごの季節には隣接する...
キャンピングカー旅

ナッツRVさんでドアの修理

ナッツRV埼玉さんで購入したクレソンジャーニー、3年目にして突然メインの扉が開かなくなりました。旅から帰って荷物の整理をしてから2日ほどたったある日、「あれ、やばい。ドアが開かない」と夫が素っ頓狂な声をあげました。 どういうこと?なんで突然...
キャンピングカー旅

美味しいお魚2種

おいしそうな魚を見つけていくつか買ってきたので早速調理してみました。 昨日は「マグロのかま」。初めて家で調理するんです。 うちの少し小さめグリルに入るかどうかが勝負の分かれ目! 恐る恐る入れてみたら入りました!やった! その後は弱火で15分...
キャンピングカー旅

三浦半島旅、終了

三浦半島にある「RVパークみうら」さん、しっくり落ち着いてチェックアウトギリギリの11:00までいた私達。せっかくなので三浦半島を回ってみることにしました。 キャベツ畑の中を走り、三浦半島の先っぽにある三崎港まで行ってみます。 途中、トイレ...