キャンピングカー旅

キャンピングカー旅

insta360 GO3 をまた使ってみます

2,3年くらい前に購入した動画を撮るカメラ、アクションカムっていうのかな?が家にあります。insta360 GO3というカメラです。カメラ本体は飴玉2粒くらいのとても小さな大きさです。カメラは外すことができます。本体の裏は液晶で、設定や画像...
キャンピングカー旅

山梨移住 終の棲家に手を加えました②!

どんぐりんの夫です。 【山梨移住 終の棲家手を加えました①!】から続きます。今日は我家の改造・改良のメインイベントとなった、【③ソーラーパネル・蓄電池 設置】について、色々と気付きもありましたので、細かく説明したいと思います。  今回は長い...
キャンピングカー旅

山梨移住 終の棲家に手を加えました①

どんぐりんの夫です。 久々の投稿です。 みなさま、元気にお過ごしですか?私は、この4月に右足首 古傷の痛み除去手術のため、10日間ほど入院していました。6~7月にかけて、自宅からも見える鳳凰三山・北岳と南アルプスの3,000m級の山々に登る...
キャンピングカー旅

富士川クラフトパーク 道の駅みのぶ

富士川町にあるクラフトパークに行ってきました。ここは道の駅みのぶが併設されていて、広い公園、切り絵美術館、道の駅の3つを楽しむことができます今はとっても綺麗なバラがあちこちで咲いていてとてもいい香りが漂っていました。公園にはポヨンポヨンと跳...
キャンピングカー旅

いよいよ路地物サクランボ。夏の果実の幕開けだ!

奥只見→富山→木曽 と旅した帰り道の最終日、いくつかの道の駅、農産物販売所に寄ってきました。まずは「道の駅きそむら」でいつものお焼きと山菜・野菜を購入。お昼は急におなかが空いてあわててググって探したお蕎麦屋さん。そば処桔梗。食べログだけを見...
キャンピングカー旅

帰宅後の水片付け、山菜初心者の失敗

山梨で過ごす初めての春。 山菜の多さにビックリしています。今まではスーパーで見かける高価な季節もの。ってイメージでした。山に入り、実際に生えているところを見たり、摘んだり、頂いたり、道の駅で買ったり。山梨では町に住んでいても意外と身近に触れ...
キャンピングカー旅

乗鞍から木曽へ 少しでも涼しさを求めてGO

乗鞍に行った日は、暑くて今年初めて30℃近くなる予報でした。乗鞍から降りたら、どこで1泊しようか。長野県も松本辺りだと意外と暑いんですよね。四季折々旅をしてみて思うのは、キャンピングカーの旅の最適はもう夏じゃなくて、秋・冬・春じゃないかって...
キャンピングカー旅

残雪期の乗鞍岳見学。旅の計画について考えさせられた旅でした

さて、雨晴海岸からの立山連峰ドカ〜ン、バ~ンを見たくて、前回を入れて計6日も費やしたけれどついに果たせませんでした。これが見てみたいです! (富山観光ナビHPより)山を見るのは秋から冬が良い。なぜなら空気が澄んでるから。例えば富士山で考えて...
キャンピングカー旅

大好きな雨晴海岸。リベンジは果たせず!!

晴れ予報に心躍らせ、雨晴海岸から立山連峰を見るというリベンジをするため、奥只見からの帰り道、はるばる寄り道をして富山県にやってきました。まずはスーパーアルビス。ここは前に来て気に入ったスーパーです。富山にアルビスの店舗、たくさんあります特に...
キャンピングカー旅

奥只見で幻の50㎝越えのイワナを追え 3  大物GETなるか!

前回からの続きです釣りをする今日は朝の3時半起き。4時に湖山荘でお弁当をもらい、宿の亭主がもう準備している湖畔までやってきました。(ご亭主も働き者!!)私達はおそらく宿では最後の出発組でしょう。みんな早いなぁ〜残念ながら、今日は昼過ぎまで曇...