日常

山梨

秘密の花園と今朝のどんぐりんカフェ

1日休んで昨日もブドウのお手伝い。今日は巨峰、シャイン、甲州などいくつかのブドウでした。お天気も不安定で、曇りのち青空のち雨で、 暑かったり冷たかったり大忙し!!前回気持ち悪くなった失敗の工夫として、真上を見ないで斜め45度の角度を保ったり...
日常

美味しいブドウを作る苦労

お知り合いの方に紹介されて、ぶどうの農家さんで作業のお手伝いをすることになりました。今日は初日。私にできるかなぁ行ってきます!ちょっと緊張して向かった先は南アルプスが綺麗に見えるぶどう農場です。仕事場に向かう道から見る南アルプスすごい!!こ...
キャンピングカー旅

帰宅後の水片付け、山菜初心者の失敗

山梨で過ごす初めての春。 山菜の多さにビックリしています。今まではスーパーで見かける高価な季節もの。ってイメージでした。山に入り、実際に生えているところを見たり、摘んだり、頂いたり、道の駅で買ったり。山梨では町に住んでいても意外と身近に触れ...
キャンピングカー旅

卵の続き 頑張って減ってきました

思いがけない大量の卵に頭を悩ませる今週。5日経ってようやく減ってきました。考えようによっては贅沢でもあり、でも、もったいないって方がしっくりする。貧乏性。 いや、堅実な心の持ち主なのだ(笑)大量のゆで卵はサラダに入れたり サンドイッチにした...
日常

大量の卵で家も頭も占領されてます!

先週、卵が少なくなったので10個入りを購入したのが始まりでした。最近は卵も高騰し、値段を見ると一瞬躊躇します。心の中で「これって、前なら高級卵の値段なのに・・」とつぶやきながら一番安い卵をかごに入れ、この日はお家に全部で15個となりました。...
山梨

初めて見た山菜、コシアブラって美味しいですね

春になるとスーパーに山菜が並ぶようになります。ちょっとの量なのに高くて、なかなか買えない贅沢品です山梨に移住してみたら割とたくさんの方が、山菜採りや、きのこ狩りに親しんでいることを知り、新鮮な驚きでした。そして、お裾分けをいただくようになり...
山梨

真っ赤なトマトから作るトマトソースが大好評!

GW、明野の農産物直売所で見つけたトマトの袋詰め放題。ご近所にたくさんおすそ分けしたけれどまだたくさん残ってます。ハイジの村のすぐ近く。明野農産物直売所まだまだたっぷり残ってます。真っ赤に熟してきたのでトマトソースを作ってみました!!まずは...
日常

FUJIFILM X-Ⅿ5 望遠レンズを買いました!

今年購入したFUJIFILMのX-M5に、新しく望遠レンズをつけてみました。購入したのはTAMRONのModel B061 180-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅲ-A VC VXD です最短接近距離15cm 望遠時は0.99mXM...
山梨

タイヤの変更とzoomの勉強・宿の予約・・大忙しの1日

今日は大忙しの一日でした。まずは、夫の入院ですっかり遅くなってしまったノーマルへの交換を2台分行いました。4本のタイヤを後部座席に積み込んで、予約をした近所のガソリンスタンドに持っていき、交換してもらいました。私のN-WGN、もとに戻って可...
日常

渋谷でライブ♫を楽しんで来ました!

友人のやっているバンドのライブを見るために、東京に行ってきました。GW中なので、中央高速が混んでるかな~と思い、JR中央線を利用しました。今日は竜王駅という甲府のお隣の駅を利用しました。駅からまだ雪の被った南アルプスと八ヶ岳が綺麗に見えます...