どんぐりん

キャンピングカー旅

帰宅後の水片付け、山菜初心者の失敗

山梨で過ごす初めての春。 山菜の多さにビックリしています。今まではスーパーで見かける高価な季節もの。ってイメージでした。山に入り、実際に生えているところを見たり、摘んだり、頂いたり、道の駅で買ったり。山梨では町に住んでいても意外と身近に触れ...
キャンピングカー旅

乗鞍から木曽へ 少しでも涼しさを求めてGO

乗鞍に行った日は、暑くて今年初めて30℃近くなる予報でした。乗鞍から降りたら、どこで1泊しようか。長野県も松本辺りだと意外と暑いんですよね。四季折々旅をしてみて思うのは、キャンピングカーの旅の最適はもう夏じゃなくて、秋・冬・春じゃないかって...
キャンピングカー旅

残雪期の乗鞍岳見学。旅の計画について考えさせられた旅でした

さて、雨晴海岸からの立山連峰ドカ〜ン、バ~ンを見たくて、前回を入れて計6日も費やしたけれどついに果たせませんでした。これが見てみたいです! (富山観光ナビHPより)山を見るのは秋から冬が良い。なぜなら空気が澄んでるから。例えば富士山で考えて...
キャンピングカー旅

大好きな雨晴海岸。リベンジは果たせず!!

晴れ予報に心躍らせ、雨晴海岸から立山連峰を見るというリベンジをするため、奥只見からの帰り道、はるばる寄り道をして富山県にやってきました。まずはスーパーアルビス。ここは前に来て気に入ったスーパーです。富山にアルビスの店舗、たくさんあります特に...
キャンピングカー旅

奥只見で幻の50㎝越えのイワナを追え 3  大物GETなるか!

前回からの続きです釣りをする今日は朝の3時半起き。4時に湖山荘でお弁当をもらい、宿の亭主がもう準備している湖畔までやってきました。(ご亭主も働き者!!)私達はおそらく宿では最後の出発組でしょう。みんな早いなぁ〜残念ながら、今日は昼過ぎまで曇...
キャンピングカー旅

奥只見で幻のイワナを追え 2

前回の続きですさて、湖山荘でチェックインを済ませた我々は、奥只見湖へ向かいました。352号は雪のため交通不能。奥只見シルバーライン(ずっとトンネル)の先を進みます。奥只見湖に着きました。堰き止める箇所の地形は狭く、最小限の堰で最大限の貯水量...
キャンピングカー旅

奥只見湖で幻のイワナを追え!!

久しぶりの旅行は珍しく魚釣りがメインです。夫の友人に誘っていただき、奥只見に行ってきます。奥只見は新潟魚沼市と福島の県境にあって、尾瀬とすぐ近いとても雪深く奥深い秘境なのだそうです。会津、新潟、尾瀬の各山々から流れてきた流れをせき止め、そこ...
キャンピングカー旅

初めてバンクベッドで寝てみました

昨日の夜から出発して途中のSAで休憩させていただいたのですが、夫が風邪気味なので初めてバンクベッドで寝てみました。いつものバンクベッドは、私たちの荷物で占領されます。テレビ(備え付けられてなくて使うときにテーブルに設置)、パソコンの入ったカ...
キャンピングカー旅

卵の続き 頑張って減ってきました

思いがけない大量の卵に頭を悩ませる今週。5日経ってようやく減ってきました。考えようによっては贅沢でもあり、でも、もったいないって方がしっくりする。貧乏性。 いや、堅実な心の持ち主なのだ(笑)大量のゆで卵はサラダに入れたり サンドイッチにした...
日常

大量の卵で家も頭も占領されてます!

先週、卵が少なくなったので10個入りを購入したのが始まりでした。最近は卵も高騰し、値段を見ると一瞬躊躇します。心の中で「これって、前なら高級卵の値段なのに・・」とつぶやきながら一番安い卵をかごに入れ、この日はお家に全部で15個となりました。...