どんぐりん

山梨

八ヶ岳の最高峰 赤岳に行ってきました

長野と山梨をまたぐ山、かっこいい8つの峰を持つ(ほんとはもっと多いけど)八ヶ岳の最高峰、赤岳に登ってきました。詳しくはこちらをどうぞ。朝3時半に起きてお弁当を作り、4:30にピックアップしてもらって集合場所へ。悪路を30分、登山口駐車場へ到...
山梨

桑の実摘み祭り。たくさん美味しいジャムができました

甲府盆地は今でこそ、ブドウ、モモなどの果物やワイン、美味しい野菜で有名ですが、昭和の初めまでは、生糸生産が盛んだったそうですその名残の桑畑が残っていて、ちょうど週末まで桑の実摘みができるようになっています。マルベリージャム(桑の実ジャム)が...
山梨

医療・がん保険の見直し。 通院特約は大事

たまたまテレビをつけていたら、NHK首都圏番組ネタドリで医療保険、がん治療と公的医療保険、がん保険などについて取り上げていました。がん治療は日進月歩で治療方法が進み、新薬も開発されるなど いいこともある一面、医療費が高額になる。公的保険の把...
キャンピングカー旅

山梨移住 終の棲家に手を加えました②!

どんぐりんの夫です。 【山梨移住 終の棲家手を加えました①!】から続きます。今日は我家の改造・改良のメインイベントとなった、【③ソーラーパネル・蓄電池 設置】について、色々と気付きもありましたので、細かく説明したいと思います。  今回は長い...
キャンピングカー旅

山梨移住 終の棲家に手を加えました①

どんぐりんの夫です。 久々の投稿です。 みなさま、元気にお過ごしですか?私は、この4月に右足首 古傷の痛み除去手術のため、10日間ほど入院していました。6~7月にかけて、自宅からも見える鳳凰三山・北岳と南アルプスの3,000m級の山々に登る...
キャンピングカー旅

富士川クラフトパーク 道の駅みのぶ

富士川町にあるクラフトパークに行ってきました。ここは道の駅みのぶが併設されていて、広い公園、切り絵美術館、道の駅の3つを楽しむことができます今はとっても綺麗なバラがあちこちで咲いていてとてもいい香りが漂っていました。公園にはポヨンポヨンと跳...
山梨

韓国風チャバゲッティで、日本人には無くてはならぬものに気づく!

お昼に食べようと買っていた肉団子とご飯の残りは夫に譲り、外出から帰ってきた私は、何を食べようかなと、冷蔵庫を覗いたり保管庫を見たり。これなんかどう??と夫が持ってきたのは、韓国で人気の麺類、チャパゲッティ。いや、それだけはご勘弁を。まったく...
山梨

秘密の花園と今朝のどんぐりんカフェ

1日休んで昨日もブドウのお手伝い。今日は巨峰、シャイン、甲州などいくつかのブドウでした。お天気も不安定で、曇りのち青空のち雨で、 暑かったり冷たかったり大忙し!!前回気持ち悪くなった失敗の工夫として、真上を見ないで斜め45度の角度を保ったり...
日常

美味しいブドウを作る苦労

お知り合いの方に紹介されて、ぶどうの農家さんで作業のお手伝いをすることになりました。今日は初日。私にできるかなぁ行ってきます!ちょっと緊張して向かった先は南アルプスが綺麗に見えるぶどう農場です。仕事場に向かう道から見る南アルプスすごい!!こ...
キャンピングカー旅

いよいよ路地物サクランボ。夏の果実の幕開けだ!

奥只見→富山→木曽 と旅した帰り道の最終日、いくつかの道の駅、農産物販売所に寄ってきました。まずは「道の駅きそむら」でいつものお焼きと山菜・野菜を購入。お昼は急におなかが空いてあわててググって探したお蕎麦屋さん。そば処桔梗。食べログだけを見...