どんぐりん

キャンピングカー旅

ローディーの聖地、しまなみ海道をチョイ走る

私の夫は、ロードバイクが趣味である。去年一人でこのしまなみ海道を走ってきて超ご機嫌! めちゃくちゃ気持ちいいから,今年は一緒に走ろう!というお誘いで、私も走ることになりました。 車に折りたたみ自転車を2つ乗っけてやってきました。 詰め込み...
キャンピングカー旅

大歩危 ボケた二人が行くところ〜

やばい、最近物忘れが酷いです。毎日新しいところに行って色んなことすると、いつどこで何があったかという順番を間違える。なので少しづつブログを書くようにしています。 こんな二人が大歩危にやってきました。 もう35年以上前、このあたり、夜たどり着...
キャンピングカー旅

栗林公園素晴らしかった! @高松

栗林公園は素晴らしいよ、と夫は一度行った事のある栗林公園の素晴らしさが忘れられず、四国旅では必ず行くところの一つになっていました。 立派なな感じ。高松は生駒氏のあと、水戸光圀公の兄の家系が高松松平として引き継いだようですこりゃ立派なわけだ〜...
キャンピングカー旅

「小松ハイウェイオアシス」さん。温泉付き♨

伊予西条駅の下見を終えて、そこから一番近い道の駅、「小松ハイウェイオアシス」さんへ。 ここはPA と道の駅が合体したところ。駐車場スペースは、区切られていて、車は行き来できないけれど、人は自由にオッケー。 小さな道の駅と、mont-bell...
キャンピングカー旅

この日も源平の里牟礼 @高松

丸亀城を訪れた日の夜、疲れて熱が出ました。準備から始まってずっと急がしかったしなぁ。幸い早く寝たら次の日の朝には平熱になりました。ヨカッタ! 本当は次の日、大歩危に行く予定でしたが、もう一日、高松でのんびりしようということで、2泊目の源平の...
キャンピングカー旅

石槌山のバスが小松西条駅からでます

石槌山に行きましょう、と計画していて、でも、山道が結構エグいらしいとの情報。 キャブコンって上りは登れるけど下りがやばいんですよね。ブレーキの効きもエンジンブレーキの効きも乗用車に比べたらいまひとつ。 以前黒岳からの長い角度のある道で、フェ...
キャンピングカー旅

丸亀城

丸亀、といえば製麺 、と思い出すけれど、丸亀には全国に12個しかない現存天守があります。 中でも丸亀城は石垣の美しさで有名だそうです。なんでも、この石垣は江戸初期の石垣作成技術が最高潮になった頃に作られたのだとか。 見上げたらひっくり返りそ...
キャンピングカー旅

金毘羅船々、階段登ってきました

おうどん食べてお腹いっぱいになった私たち。今日は食後の運動があります、金比羅山参りと低山登山です。 まずナビいれるのに迷った。金比羅山でいれると違う県に飛ばされ、こんぴらさんで入れても反応なし。コトヒラジングウなの?とか色々やったけど、結局...
キャンピングカー旅

道の駅 源平の里牟礼から丸亀のなかむらうどんさんへ

本日は快晴。早起きのはずが寝過ごして、9時過ぎから活動開始。お世話になった「源平の里牟礼」さんでお菓子と野菜を購入。 魅力的なものがたくさんありすぎて迷った! 源平の里牟礼さんは、小さいながらかなりの充実度合いです。お土産系のお菓子も直ぐ食...
キャンピングカー旅

饂飩のあとは温泉三昧。体重やばいぞ!

カキオコ、饂飩とお腹いっぱいになったのでかなり体重が増加。本当は歩いて運動したいけど、今日は雨が☔ザーザー降りで、運動できそうにないので、温泉で体を労り、消化を助けることにしました。こじつけです 高知にはたくさん温泉があって迷ったけれど、...