どんぐりん

キャンピングカー旅

教習所で車の運転を習い始めました!

ダメダメ~ 夫からのダメだしで只今、車の運転中止中です。 何しろ13年ちかく ほとんど運転中してなかったんです。都内は駐車場もバカ高い。一度、近くの駐車場に停めて豚丼(神保町の豚大学さん。すっごくおいしい!)を食べたら、二人分の豚丼の倍近く...
キャンピングカー旅

四国旅の帰りに寄った北杜市、尾白の湯と絶品お蕎麦

淡路島から山梨まで約550キロ。わぁ マジでかなり遠いです。私は免許を持ってるけど、夫から運転が許可が出てないので、今は全て丸投げ。 ありがたいことです。ありがとね〜 鳴門の渦潮で(今回、渦がほとんどなかったのに)思った以上に大興奮。気が付...
キャンピングカー旅

旅の余韻に浸りたい〜!室戸の平茸と淡路島玉ねぎ!

とうとう帰宅してしまいました。  少しブルーな感じでしたが、長野県に入って色鮮やかな紅葉、山梨県できれいに冠雪した富士山を見たら もう元気(^o^) やっぱり富士山は偉大だ! 里にも綺麗な紅葉。やっぱり長野は寒いのね。 富士山が見えてきまし...
キャンピングカー旅

鳴門の渦潮を見るのはコツがあった!!リベンジを誓う

徳島に入りました!旅を始めて3週間。そろそろ帰る日が近づきました。 夏によさこいと阿波踊りを見る、という楽しみができたので、徳島ではラーメンと渦潮を見るだけにして、帰路につくことになりました。 徳島ラーメンは いのたにさんに行ってきました。...
キャンピングカー旅

海部郡でのんびり整った!

室戸岬を出て、特別することもなく、今日はのんびりと旅の疲れを癒す日となりました。 今日したことといえば、町中華を食べ、温泉に入り、近くのお寺にお参りしたこと。なんて贅沢!!ありがたいことです。 美味しいお魚と道の駅のお惣菜を楽しんできました...
キャンピングカー旅

室戸岬 チャリで行ってみたよ!

今朝は快晴でした。高知を出て室戸に向かう間にあった、岩崎弥太郎の生家に寄ってみました。 竜馬と共に幕末から明治を駆け抜け、政治から経済へ自身の軸を転換し、三菱だけでなく日本の経済を作りあげた1人。。 かなり貧乏だったということですが、生家は...
キャンピングカー旅

仁淀川は晴れた日に

仁淀ブルー。NHKの自然番組放送で取り上げられて大人気となったという仁淀川。今や四万十川を凌ぐ人気です。で、見に行きました。 困ったことに名所として有名どころはみんな酷道なんですにこ淵、安居渓谷、浅尾沈下橋が三大人気ということですが、渓谷と...
キャンピングカー旅

横倉山 牧野富太郎のホームマウンテンに登る

佐川の近くに横倉山という山があります。 佐川に来たら行ってみたかった横倉山!牧野富太郎氏のホームグラウンドで、若い頃頻繁に訪れ植物採集をしたとか。けれど、今は晩秋。花なんてほとんど咲いてない😭だけど、いいの。来れただけでもうワクワクです 横...
キャンピングカー旅

牧野富太郎博士のふるさと佐川を歩いてみた

高知、といえば龍馬.という方が多いと思うのですが、山で小さな花の魅力に触れ、朝ドラ「らんまん」を見て以来、私にとって高知と言えば破天荒な植物学者、牧野富太郎先生なのです。 昨日は高知に住む友人と落ち合って牧野植物園に連れて行っていただきまし...
キャンピングカー旅

高知で友人と会う不思議。牧野植物園と高知観光

高知に高校の友人が住んでいます。連絡をしたら是非、会いましょう!ということになりました。 香川に着いてから愛媛を回り高知に着くまで約半月、気長に待っていてくれました。1週間ほど前から頻繁にやり取りをして、今日になりました。 夫は少し疲れ気味...