タイヤの変更とzoomの勉強・宿の予約・・大忙しの1日

今日は大忙しの一日でした。

まずは、夫の入院ですっかり遅くなってしまったノーマルへの交換を2台分行いました。


4本のタイヤを後部座席に積み込んで、予約をした近所のガソリンスタンドに持っていき、交換してもらいました。

私のN-WGN、もとに戻って可愛くなりました!

お次はzoomの勉強。 zoomを使っている人は多いと思うのですが、私はコロナの始め、「ステイホーム」という言葉(もはや懐かしい響きですね!)が出てきたころに1回参加してみただけ。

あれは2020年だから、もう5年前。そんなど素人の私がzoomを主催することになり、外部会議室から講義と実演を配信することになりました。

が、後から考えたら、実演って、動画配信ですよね。結構ハードル高そう。

頼みの綱の夫(俺が教えたる!って頼もしかったのに~)が実はスマホでのzoomはやったことないということで、ここでフェードアウト。 

え~そんなぁ。

でも、引き受けたのは私だから、Googleとyoutube で検索しまくり猛勉強。

そんな佳境に入って集中したい時は、今までは図書館に行ってたけど、今日はクレソンへ逃亡してみました。

すぐ避難できる

エアコン効いてるし最高! キャンピングカーはこんな使い方もできるんですね!!

そんな時、ポンっとLINEのお知らせ音。「早く京都のお宿も取らないとね」と。そうなのよね。それ気になってたのよ。

私、以前泊まったところが良かったのでそこを申し込もうと思ってたのです。。
なので、速攻で検索して予約を入れたらまさかの「予約開始前」。

ここまできたら乗りかかった舟、たっぷり1時間かけて良さげなところを見つけ、なんとか予約して皆さんにお知らせしました。良かった良かった!

フ~!! さて、本題のzoomやらなきゃ。新しいアプリって言葉の意味が分からないので面倒。

開催者と参加者どちらのやり方も素人なので、10回くらいスケジュール作って、自分の別アドレスに招待状を送って、時間になったら開始して、参加してと繰り返し練習しました。

1時間集中して何とかできるようになりました。わかってくると確かに簡単かもしれないですね。 毎日練習して忘れないようにしよう!

夕飯は夫の友人がわざわざ持ってきてくれたニジマスとこごみを調理してみました。ニジマスは芦ノ湖で釣り上げたそうです。

こごみはこの3倍くらいいただきました!天ぷらじゃ使い切れない!どうしよう!

大きな立派なニジマスです。肉厚で美味しそう!!

先日刈り込んだ庭のローズマリーをつまんできました。

香草とバターのムニエルにしてみようかな~。タイムやバジルなど 家にあったハーブを振りかけて、焼き焼き。最後にローズマリーを乗っけたらワインを少し入れ、蓋をしてでいい香りに仕上げます。

大きすぎてフライパンに収まらないので半分にして焼きました。

こごみは茹でてサラダにしてみました。

こごみは天ぷらにすることが多かったけど、癖がないのでおひたしでもいけそうですね。

久しぶりに洋風のお魚をいただきました。美味しかったで~す!!

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました