京都の聖地巡礼計画

去年の大河ドラマ「光る君へ」にドはまりした友人数名と、世間のほとぼりが冷めるころに聖地巡礼旅に行こうよ!!という話で盛り上がったのは去年のクリスマス会。

雑誌を見ると思い出すわ〜!

桜の頃と暑い夏と紅葉の時期は避けたいので、10月後半にしようということになりました。

内容を計画する大役は、私!うッ。。。。。。

京都の電車も全然知らない

まだまだ1年もある って思っていたらあれから半年近く経っちゃった。最近月日の経つのが早すぎませんか~??

特に何もしてないのに なんでかな? 

ストーリーの順番とか、頭の中ではもはやぐちゃぐちゃ

2月にちょっと立てた計画書を見直すと、4か月で結構忘れていることも多いですね。

あれ?なんで宇治にいくんだっけ?あー、そうそう宇治で感動シーンがあったわ。そこから宇治十帖に繋がるんだった。とか。

これは一気に計画を立ててしまわねばどんどん忘れちゃう予感満載。

ということで2日間部屋にこもって計画を立てていました。

今の京都御所と昔の御所(大内裏、内裏)は全然場所が違うのかぁ!

ネットで調べると知らないことだらけで、「光る君へ」というより平安時代の京都に興味がわいてしまいます。

いやいや、これではいかん。

すぐ忘れちゃうから場所だけシュクショした

とまた計画を立て直し。いろいろやってたら時間だけが過ぎてやばい。

行きたいところも増えてしまって、いったいこれを2日間で回りきれるのか?とか。

一条天皇陵は他のところと離れてるから、計画に入れるか入れないか。とかいろいろ悩む。

まあ、紫式部が育ったところとか、定子と一条天皇の墓とがえらい離れてるとか、興味ない方にはどうでもいいような場所が聖地なわけで。一般的には変なところ満載の計画ができつつあります。

全員で8人。ドラマを全く見てない友人も半分くらいいるのがちょっと気になる。。でも、聖地とはそういうものですよね

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました