いよいよ甲府盆地に桃の花が咲き始めました。

今年の春の気温変動は尋常ではありませんが、ここ甲府でも同じ。
旅行中にも、気になって毎日見ている桜と桃の開花予報。
旅に出る直前、3月下旬の気温が低い時は、今年の開花は例年より2週間遅れの今日くらいと言われていました。
友達はもう有給を取ってるからやばいなぁ。と気が気ではなく。
暑いほどの気温になると、一気につぼみが膨らんできましたとうれしい開花も間近という予報に変化。思わずガッツポーズ。
頑張れ頑張れと、声援を送りました
ところが、また寒くなって、雪なんか降ってしまう事態に。
今度は、膨らんだ蕾の開花がなかなか進みせん ときたもんだ!
しかし、同じ甲府盆地でも 平地にある桃畑と山の斜面にある桃畑では開花のスピードが違うようで、数日前、私たちが丁度京都にいたあたりで平野の桃畑は開花宣言が出されました!!
そして今日。下見に行くと咲いてましたよ~
祈りが通じた感じです! ホッとしました!!!

鳥と花を撮るのが好きな友人が前乗りして、夕方我が家に到着。
みんなでお好み焼きを食べました!が1枚目大きすぎてぐちゃぐちゃに。
2枚目完璧。楽しくいただきました!

明日も快晴予報。とっても楽しみです