三浦の青い海とRVパークみうら

今日は夫婦別行動で、私は友人2人と合流しました。

青い海と富士山を見ながら少し早い春を探しにのんびり歩こう!と三浦半島までやってきました。

つい最近、NHK首都圏の朝番組で、三浦にある富士山・三浦富士が取り上げられていたそうです。たった標高183メートルの低い丘だけど抜群の景色が望めるということです。富士山という名前も新春にふさわしく何とも縁起が良さそうで、行ってみよう、ということになりました。

降りた駅は、横浜から45分、京急電鉄の「京急長沢駅」です。

快適にここまでやってきました

まずは海を見に行くことにしました。駅からたったの5分ほどで、三浦海岸の青い海が広がります。今日は空気が澄んで対岸の千葉が綺麗に見渡せます。綺麗だなぁ!

キラキラ✨️

海の色は空の色。今日は空も雲一つない日本晴。気温もグングン上がり、着ていた薄手のダウンは早くもカバンの中へしまい込みました。

駅に戻って直ぐのところにある「できたて屋」さんで、朝どれ特大イチゴのいちご大福と、たっぷりイチゴとホイップクリームを挟んだいちごバーガーをみんなで購入。お楽しみのコーヒータイムに持っていくことにしました。

10:00オープンです!甘いものだけでなく、おこわなんかも売ってましたよ。

話しながら歩いていくと、途中で大きな富士山に気が付き感激!

富士山。雪が5合目あたりまで積もってるかな?

山頂付近は少し険しいところもありましたが、難なく山頂に到着。抜群の景色に思わず歓声が上がります。

頑張っ!慎重に歩けば大丈夫。カラカラに乾いた土は滑りやすいので注意!!

テレビで紹介されたためでしょうか、山頂は沢山の人で賑わっています。

いろんなポーズで記念撮影をお撮りしたり、撮影していただいたり。他の方とのカメラ交流のあと、海軍の作った砲台の跡がある場所へも行ってみました。

8個の四角い穴を持つ、大きな丸い穴がぽっかりと開いて、砲台跡と知らなければ、一体これはなんだろう?と疑問に思う不思議なところでした。

なんとも不思議な人工物。これらのものが再び使われないことを願います

近くには謎の柱が2本。これも何だろう?

さらに歩いてツツジの美しい岳山不動尊へ。季節外れのツツジがポツポツと咲いていたのは、暖かさの証明?

見つけた!春の花。待ち焦がれるなぁ

ここからの長めは今日一番で、展望台からは横須賀、遠く横浜、さらに千葉、青い海を挟んで、、富士山と言いたいところですが、木が育ったせいか、富士山は見えず。

展望所がかっこいいよ。何が見えるのかなぁ!トイレもあります

それでもずっと眺めていたいくらいの良い景色を堪能しました。

お楽しみのもぐもぐタイムは ドリップで淹れたコーヒーと先ほど購入したいちごのお菓子。

美味しかったぁ!どっちも美味しい!イチゴが甘〜い!

いちご大福の特大サイズのいちごが大きくて甘い。バーガーのいちごも甘い。ものすご〜く甘くて美味しい。こんな甘いいちごがあるんだ〜と感激するくらいおいしい いちごでした。幸せ感じる!

帰り道は農園の横をてくてく歩きます。しばらく行くと、「津久井浜観光農園」へ。お野菜販売やイチゴ狩り(時期によってミカン狩り、芋掘りなど)が楽しめます。

このあたりは今の時期、大根やキャベツの栽培が盛んなのかな。沢山畑がありました。

駅北側近くにまぐろやさんがあったので覗いてみました。お母さんが煮付けたまぐろの煮物、イカの塩辛、どちらも試食させて頂いき、美味しかったです。

たっぷり入って1000円の中落ち一袋と立派なまぐろのほほ肉一袋1000円を購入。友人はおいしかったイカの塩辛400円を追加で購入。今日の夕飯はマグロだね!

お店の名前が不明 駅北側すぐ道がカーブするところ
美味しそう!ほほ肉は焼いて食べよう!中落ちは冷蔵庫半解凍でシャリシャリしている頃に刺身用に切り分けると良いということです

最後にまた海を見に行き、電車に乗って帰路につきました。私は途中で夫と合流し、明日は鎌倉あたりを散策しようと思います。

盛りだくさんの一日でした。大切な友達との一日はあっという間に過ぎてしまいましたが、超楽しくで大満足です!

本日の宿泊は、三浦半島にある「RVパーク みうら」さんへ。 国道134号沿いのセブンイレブン三浦赤羽店と、みかん狩りの大きな看板が目印です。 カーナビは名称検索で。住所だと違うところに案内されるそうです。

セブンは広いので、曲がるところは、みかん狩りが目印
看板を曲ります。信号のない小さな細い道です

みかん狩りの看板を曲り、細い道を進みます。少し急な細い道を鋭角に曲り(結構曲がるのが大変。運転注意)ぐぐっと登った高台にあります。

ここが鋭角に曲がって坂道のところ。左上に駐車場が見えています
目印の看板です

3方を住宅に囲まれた駐車場といったところですが、一方が開けて、畑などが見え、とにかく静かでぐっすり眠れます!

2台駐車可能。トイレは車の横にあります
駐車場裏手よりの風景

トイレにシャワー(300円)洗濯機(使いたい放題1000円)がありました。追加支払いはPayPayか、横の黄色いお家にポストしてください、とのことです。

こじんまりしてるけど綺麗なサニタリーエリア。シャワーありがたかった。海派には特にうれしい施設ですね!

嬉しいことに使用料金3000円とお安く、静かで、泊まるところの少ないこのエリアにあることが何よりありがたいRVピークみうら さんです。

タイトルとURLをコピーしました