さてさて、全く動かなくなってしまった我が家のサブバッテリー。
メインスイッチを入れても、うんともすんとも、なんとも動きません。
まずFFヒーターが入らなくなり、冷蔵庫が入らなくなり、部屋の電気がつかなくなり、最近はとうとうバッテリーパネルの表示もされなくなりました。。。

完全に終わった。
旅の途中、夫が前々からリチウムに変えるならここ、と決めていた沼津にある「MOVING BASE」(ムービング ベース)さんへ連絡を入れ、今回迅速にご対応をいただきました。


わたしたちも息子たちが帰った次の日、簡単に荷造りをして早速沼津へ向かいました。
甲府方面から静岡へ直接行く方法はいくつかあります。

① 富士川沿いをずっと南下する方法。
これも高速を利用(新しくできた中部横断自動車道・双葉サービスエリア付近で中央高速と接続しています)して清水に出る道と、下道を利用して清水もしくは富士市へ行く道があります。
今回は約束の時間もあるので、乗り口が我が家から近いこのルートの高速利用で行きました。
② 国道358号(精進ブルーライン)で精進湖・本栖湖へ抜け、国道139号で朝霧高原を走り抜けて富士宮市に出る方法。
これもおおむね気持ちよい道で、特に朝霧高原は雄大な富士山を堪能できます。なお、この道は高速は利用できません
③ 国道137号で河口湖まで出た後、山中湖・御殿場を経由して沼津へ出る方法。
このコース、道は穏やかで富士を見ながらなかなか良いドライブができます。河口湖周辺からは東京・大月方面から続く高速に乗ることもできます。
帰りはこの道で帰りました。
さて、約束の時間にMOVING BASEに到着。

大きな倉庫とたくさんのキャンピングカー、沼津らしく船までも出迎えてくれました。

社長さんはまだお若い方。夫は何度も電話で話していますが、落ち着いてしっかりした方との印象があったけれど、お会いすれば電話での印象通りとてもしっかりしているけれど、物腰も柔らかい好印象の方です。
ご挨拶をかわし、さっそく取り掛かってくださいました。
こちらが取り換える前の我家のサブバッテリー。
鉛 100Ah×3 積んでいます。2022年3月に新車で迎えたクレソンジャーニーEVOLITEの標準装備でした。鉛バッテリー 3年半はもってくれました。

取り換えた後の我家のバッテリーは、夫の念願だったMOVING BASEのVLS12-460 リチウムイオン460Ahです。詳しくはこちらをどうぞ
左端に加わった青い箱は、走行充電用のチャージャー:「MOVING CHAGER 12-80」です。もしもの時にサブバッテリーからメインバッテリーへの充電も可能だそうです 詳しくはこちらをどうぞ。

鉛バッテリーはその容量の50%程度しか利用できないので、実質今までの約3倍の容量を積むことができました。現代人は電気が命!という実感を味わうキャンピングカーライフ。バッテリーに余裕ができて、本当にうれしいです。
受け渡し直後の充電は88%でした

エンジンをかけアイドリングしてみました。充電はパワフルな55.9A!MOVING BASEの走行充電器を体験、実感!
サブバッテリーの電圧は13.7Vでした。優秀!!
関西の旅では、12V切るとだんだん、いろんなものが使えなくなちゃいましたからね。
そして、どれも使えなくなった。って感じです。 普段の生活では「V=ボルト」なんて考えたこともないけれど、この重要さも、今回嫌というほど経験しましたわぃ!
そうそう、Nut’RV純正のCTECもそのまま温存してくれました。


良かった良かった!ほんとに良かった!!
ありがとうございました!! このクレソンジャーニーには10年は乗るつもりです。あと7年。
7年は電池の心配はないそうです!! やったぁ!
作業の間、代車を貸してくださいました。お忙しい社長を捕まえて、「安くて美味しいお魚の店を教えてください!」というリクエストに応えてくださったお勧めのお店へ行ってみることに。
そこは「沼津 魚がし鮨 本店」。着いてみれば堂々たる店構え。 夫が言うには東京なんかにも支店があるようですが、ここは本店!! (店の横に駐車場有)

いやもう、美味しかった!

ネタがでっかかったぁ 新鮮だったぁ

まぐろおいしかったぁ

お寿司美味しかったぁ

アジフライも大きくてサクサク。マグロのから揚げも大きくてたくさんで柔らかくて美味しかったぁ


これはこれは、美味しいお魚を頂きました!!


「少し高くても良かったら「すしの助」が美味しいですが、安いなら「魚がし」ですね。」という社長のお言葉通り、合計で¥5860 一人当り¥2930でございます。コスパ最高!
最後は西伊豆の入り口近く、戸田(戸田と書いて「へだ」と読む)へ。

この辺りはミカンが沢山なっていて、ミカンと漁業が盛んなようです。美味しいミカンを買って、道の駅「くるら戸田」の日帰り温泉でひとっ風呂。新しくて気持ちよかったです!


大きな虹がかかって、うれしい気持ちが何倍にもなった、素晴らしい一日でした!

