冬の日向山は寒かった

天空のビーチを持つ山として首都圏からも人気の山、日向山に行ってきました。

この山は頂上からの眺めが素晴らしく、難易度も低いので、お勧めの山です。

いつもは道の駅白州から少し入った、尾白川渓谷駐車場に停めて歩きだしますが、この日は平日だったので、そのもう少し上にある、小さな駐車スペース「矢立石駐車場」に停めました。

ここからだと、更に難易度は下がって楽に頂上へ行けるんです。ただ、車は6,7台で一杯なので土日は危険かな、と思います。

もう葉っぱがほとんど残ってませんでした!

日向山は紅葉は下の方もほぼ終わって、冬の様相でした。標高は1660mとさほど高くはありませんが、南アルプス前衛の山、長野から吹き付ける季節風の影響なのかな。この辺りは甲府より気温はぐっと下がるようですね。

途中できれいな富士山に遭遇

ゆっくり歩いて1時間半ほどで頂上に到着。

頂上からの眺めが最高なんです。八ヶ岳を中心に、右は山梨の山、左は遠く北アルプスを含む長野の山。そして裏には大きな甲斐駒ヶ岳に鳳凰三山

頂上に着いたらまず目に入る 白いビーチと八ヶ岳

ただし、この日は風が強かった。歩いている時は無風に近かったけれど、頂上に出たとたん、冷たい強風が吹きつけ、飛ばされそうです。

景色をみるか 寒さを我慢するか。 う~ん やっぱり景色を優先。ここまで頑張って登ってきたものね。

白いビーチのちょっと先まで歩いてみました。ビーチの先は切れ落ちていて、なかなか恐怖です。おっかなびっくりだけど楽しい!

ただ、寒さには勝てず、今日はすぐ撤退。気温計よりずっと低い体感温度。30分いたら遭難レベルの体感です。風というのはあなどれませんね。

間近に迫った冬の訪れを感じた一日でした。(頂上からの景色を撮った短い動画があります。もしよろしければご覧ください)

タイトルとURLをコピーしました