紀伊・関西の旅に出て3日目。雨続きの毎日には貴重な晴れ間です。
今日は折角なので、とっても景色が良くて楽しかった御在所岳に行ってきました。
詳しい記録はこちら、山のブログでご覧下さい!

御在所岳は、三重県北部、名古屋からもほど近く、麓に湯の山温泉という温泉街を抱えて、ロープウエイでも簡単に頂上まで行けるところです。山頂は絶景の上、広くて遊歩道もあり、行くだけで楽しめる所。私も小さい頃家族みんなで行った記憶があります。
今日はロープウェイの駅に車を置いて、登りは自力で、帰りは絶景のロープウェイで帰ってこようと思います。

乗用車の駐車場は、立体があります。キャンピングカーの駐車場は特にないのですが、ロープウェイの係の方に話をするとモンベルの横あたりを確保してくださいます。一日1000円です。

ちなみにロープウェイの開始時間は9時。8:30頃には係の方は来ています。
ロープウェイ駅から登る登山道は裏道コースといいます。裏道コースは、豪快な川の流れが楽しい川沿いの道です。

見上げるどでかい岩の数々!

ここは楽しく、飽きない登山ができます。
何度、楽しい、面白い、凄い!を口にしたことか!ホント楽しかったです。


去年も登ったので、山頂に続く緩やかなところは端折って、ロープウェイの到着駅で、絶景をみてきました。家族連れやカップルも爽やかでいい景色で、そりゃもう楽しいよね!
ここはずるいくらいの絶景独り占めです!

まず、手前に大きく伊勢湾、名古屋港を取り囲んで、平野と山が入り組んで見えます。
あれは名古屋のビル群、こっちは四日市の工場、渥美半島、知多半島!あー、フェリーで渡った鳥羽も見える!
ぐっと奥に目をやると、北、南、中央の3つのアルプス。白山も見えるらしい。手前は伊吹山に、あの隣は琵琶湖かな?

場所を変えてみてみれば、これから向かう紀伊半島の山々が幾重にも重なり合っているのが見えます。

運が良ければ富士山まで見えるというから驚き。
こんな景色、独り占めにできる御在所岳、すごいです!
山頂はスキーゲレンデがあるくらい広くて、遊歩道もあるし、疲れたらレストランも点在していて、子どもたちも、若い方も、お年を召した方も、温泉の湯治でちょっと寄った方も、がっつり登山の人も、それぞれほんとに楽しく過ごせます!
乗っていくロープウェイもめちゃ迫力。白い立派な鉄塔はびっくりするほど高くて、780m。なんと日本一だとか。

左右に巨大な奇岩を携えて、見ていると落ちるように滑っていくので、迫力満点です。
私も、オー!とか、わぁー、とか、あっちを見たりこっちを見たり、楽しい一日の締めくくりでした!
帰りの温泉は、亀山にあるこちら、亀山温泉白鳥の湯へ。

大人300円、公共のお湯でしたが、なんと福祉事務所のような立派な役場の中にあってびっくり!

びっくりのエントランスとは違い、お風呂は広くて、ぬるっとしていて、期待以上に良い温泉でした。ただ、お値段抑え目なので、シャンプー、リンスは必須。ドライヤーも1つなのですが、持ち込み可能みたいでした! しっかり疲れは取れました!
今日は御在所岳で絶景を見た、楽しい1日でした!
明日は熊野古道の1つ、伊勢路を少しだけ歩いてみようかなしようかな、と思ってます!