初めてのキノコ狩り体験

昨日 キノコ博士と一緒にキノコ狩りをしてきました。 

今まで、山でキノコをみても、絶対に食べようとは思わなかったけれど、せっかくこんな機会なので、とっても楽しみにしていきました。

人生初のキノコ狩り!!

キノコは雨が降ったり天候状況で1週間違うと、量が全然違そうです。

キノコ自身がじ〜っと地面から出る時期を見定めているのだそうです。すごいですね〜

最近雨が降ったせいか、昨日はたくさん生えて大量、大漁!!

いっぱい取れました

話しながら歩くと見逃してしまうけれど、しっかり目を見開き、探していると結構見つかるものです。

一つ見つかれば近くにまた生えていたりして、歓声が上がります。

木の幹になっている「ヌメリスギタケモドキ」 

登山道わきにあった「はたけしめじ」、

びっちりみきに生えていた「ナラタケ」、

「いぐち」と名前の付くキノコ2種

などなど。美味しそうに見えて、猛毒のあるものもあったり、素人には判別不能。

1時間ほどでこんなに取れました!!

帰ってきてからは良く洗い、水か塩水に半日つけて虫を殺し、一回茹でこぼす処理をするということで、その通りやってみました。

たくさんあったので、昨日はたっぷりキノコうどんを作ってみました。

明日まで元気で生きてるかな!

心配でしたが、少し味見をしていけそうだったので、パクパク食べちゃった。

結果は、大丈夫。

今日はキノコの天ぷらそばと茹でたキノコを醤油で。あんなにたくさんあったのにもうなくなっちゃった!

取ってきたキノコは、市販のものより プリっとした触感がしっかりあって、香りも強く、超美味!

なるほどね〜! みんながキノコ狩りに行くわけがよ~くわかりました!!!

楽東京から移住して来てよかった!と思った楽しい秋の一日でした!

タイトルとURLをコピーしました