久しぶりに富士山を見る登山をしました

山梨に帰ってきてから台風が通り過ぎていきました

幸いこの辺りは強い雨が降ったものの数時間だけで風も吹かず、次の日は久しぶりの台風一過となりました。

あまりの晴天に久しぶりに富士山を観に行きました。見るといって、毎日見えているのですが、もっと近くから見てみようということです。

甲府盆地を南に抜けると、道は上り坂になります。甲府盆地と富士五湖は御坂山塊という1700m位の山々からなる小さな山脈で隔てられているのです。

三つ峠山、黒岳などを有する御坂山塊は走りやすい峠道とトンネルで一気に走り抜けていきます。

なかなか爽快です。抜けるとすぐに精進湖、もしくは河口湖に到着です。

富士山もドド~ンとお出迎え。

富士五湖のうち一番賑やかなのは 河口湖でしょうか? 東京から高速でも行きやすいし、富士急ハイランドは相変わらず人気があって、高速バスもい時間に何本か出ているようです。電車も大月から富士急行が河口湖まで出ています。

御坂山塊にある「新道峠」から見える富士山

山中湖も人気で、忍野八海という綺麗な泉の湧く場所は昔と変わらぬ風景が魅力です。
車以外だと少し交通の便が良くない(東京駅と横浜駅から直通が朝1~2便出ています)ので残念です。

山中湖畔から見る富士山

本栖湖は芝桜で有名な本栖湖リゾートがあったり、旧1000円札にも採用された湖に映る逆さ富士が魅力的な場所。

本栖湖にある芝桜が有名な本栖湖リゾート 春、きれいだった

西湖はキャンプ場が多いし、精進湖は一番小さくて静かなのが魅力。

西湖越しの富士山 十二が岳下山中

どこでもきれいな富士山が見れるのですが、昨今平日でもインバウンドで込み合っているから、今日は河口湖でも少し高台まで登ってみようと思います。

行ってみたのは三湖台。3つの湖、富士山が見える景色の良い広場です。

広々していい所でした
振り向くと富士山。ご飯食べてる間に頭が見えてこないかなぁ

本当は足和田山まで行く予定だったけど、おなかが空きすぎて途中で終了。

西湖の向こうに御坂山塊。この山山の向こうが甲府盆地です

久しぶりの緩いハイキングなので、白米と豚バラ肉とキムチを持ってきてサムギョプサル風お肉パーティーを開きました!

15分くらい前に保冷剤を取り出して、解凍終了!

豚バラ肉は凍らせたまま保冷剤と一緒に。

ニラのキムチは新大久保で買ったイワシの漁礁を使って手作り。キムチはセブンで購入。

あ~コチジャン忘れた!

金属の板を下に敷き、バーナーに火をつけてフライパンを乗っけます。少し薄めのばら肉はすぐ火が通るので、サニーレタスにキムチ2種、肉、キュウリ、ご飯を乗っけて巻き巻き。

いくらでもいけます。
山で食べると最高に美味しい。
簡単なのに美味しい山ごはん。 最高です。

近くの看板を写してみました。位置関係がよくわかります。東海自然歩道の一部なんですね!
整備されてるわけです。

富士山は途中から雲に隠れて出たり入ったり。

大石公園はあとひと月もしたら真っ赤なコキアの季節なのかな!
色づいたら行ってみようかな。

今日一番の富士山は、温泉を出たときでした!

タイトルとURLをコピーしました