冷凍庫の霜とり作戦。午後はパークゴルフをやってみた!

今日もまったり浜頓別のクッチャロ湖で過ごしてます。この時間を利用していくつか作業を進めました。

流木の大掃除されてました。きれいなクッチャロ湖が戻ってきましたよ

最初の作業:ブログ村に上がっているブログには素敵なアイコンが表示されているけど、私のブログにないのはちょっと気になっていたので、頑張って作ってみました。

どんぐりのストラップをクッチャロ湖の芝生の上で激写して、ちょっと顔文字を追加。そしてWordPressに登録しました。こんな簡単な作業でも、あーでもないこーでもないと小一時間費やしました。

こんなのも撮ってみた。どんぐりが暗かったかな
こちらも。今度はどんぐりが光りすぎ!

アイコンも何とか登録完成。 パチパチ(*^^*)

よろしくお願いいたします。

お次の作業は、一週間ほど前から気になっていた冷凍庫の霜取りです。

冷蔵庫の熱を逃がすための空気孔の関係で、熱風が入り込み、夏は特に霜がつきやすいのかな、と思います。
冷凍庫の扉側についた下は早めに取り除き、扉がきちんと閉まるようにしていましたが、少し怠ると雪だるま式にどんどん成長してしまいました。

いつもは霜がつくのは冷凍庫内のみなのですが、

庫内もびっちり霜注意報。警報級かな!

今回は重症で、庫内だけでなくこんな氷河のような塊が冷凍庫の外の下側(冷蔵庫の上部)にへばりついてます。手で押してもびくともしない。これはもう冷蔵庫の電気をOFFして一発荒療治。今回はぬるま湯も用意しました

4センチくらいは成長した氷の塊。

電源を切って5分もしないうちに一般的な霜はぽたぽたと溶けてきます。庫内にへばりついていた霜も、暖かくしたタオルで拭けば面白いようにはがれていきます。

作業をしながら約10分程経った時、ゴロンという音とともに氷河が落ちてきました。

驚きの手のひらサイズ。

びっくりした! てか、デカッ!!

こんな氷河と びっちりの霜があったんじゃ電気も無駄に使っちゃうよね!!
綺麗になってよかった!! 

ピカピカです✨

さて、出かけますか!!

今日はパークゴルフに初挑戦!

パークゴルフを初めて見たのは5年位前、キャンピングカーをレンタルして北海道に来た時。確か北竜だったかな。

小さめのきれいな芝のゴルフコースで、ゲートボールとゴルフを足して2で割ったようなゲームを楽しむ人を見て、面白そうだなと思ってました。パークゴルフは北海道で発祥したゲームなんですって!豊富に土地があるからでしょうね!うらやましい

クッチャロ湖のある中頓別にも中心地というかキャンプ場の裏手にコースがあって、体育館でボールとクラブを200円でレンタルできます。

道の駅のすぐ近くに町役場と体育館。クッチャロ湖、キャンプ場、パークゴルフ場も車で数分。
役場の目の前が体育館です。 中に入ってすぐ受け付けありです。

さっそくレンタルしてコースへ。 丁度13:00になっていたためか、たくさん人がいらしていて、色々親切に教えていただきました。「ルールはあるけど、今日は楽しめばいいよ!」ということで、楽しもうと思います。

ここは9ホールのコースが4つ。計36ホールある広いコースです。
今日もお手入れの車が芝を刈っていて、コースの緑がほんとにきれいでした。
利用料は1日300円均一料金。クラブハウスに券売機あり。 

パークゴルフのクラブは1本のみ。ボールはゴルフより大きくてゴルフボールほどは固くない。
ゴールは最長で100m位だから飛ばすより芯に当てることを心掛けるという感じみたいです。

ゴルフは40年ぶり。当時もへたくそ。 
そんな私の第一打は両人とも大笑いの結果です。
少しづつ慣れてきたけど、うまくいくときとダメな時両方あって、飴と鞭状態が結構楽しかったです。
(短い動画あり)

運動不足解消とまではいかないけれど、定期的に利用すれば、健康維持と楽しいお仲間との会話、コース読みの計算なんかで、体にも頭にもとってもいいなと思いました。道民がうらやましいわ!

今日は南下して無料のウスタイベ千畳敷キャンプ場に行く予定でした。
その前にローソンでお金をおろそうと思ったら、まさかのATMがない! セコマもATMが無いし。
そうだ!確か銀行があった!と思い出し、何とかお金を引き出せました。
お風呂とかキャンプ場とかまだ現金がないと旅ができません。

銀行の前にあった「牛乳もなか」の看板に惹かれ、和菓子屋さんに寄りました。牛乳と練乳が白いんげんのあんこに練りこまれほんのりミルクの味がします。美味しかった。

おやじさんと少し話していて「ウスタイベのキャンプ場にいこうかな」というと「あそこは最近熊出るよ」というお話が。え~ 海沿いのキャンプ場でも出る時は出るんですね。このご時世やめておこうかということで、結局クッチャロ湖に舞い戻りもう一泊。

今朝は今までいなかった白い鳥が沢山飛来しています。 カモメかな?

9月初旬には家に帰らないと! あと10日くらいで旅も終わっちゃう! あぁ~
さて、今日こそは南下しないとね!

タイトルとURLをコピーしました