さて、本日いよいよ青森県へと向かいました。
青森ではなんといってもねぶたを見ることが目的なのですが、その前に観光もしたいと思っています。
のんびり行こうよ青森ってことです。
秋田駒ケ岳を出て、北秋田市の辺りで久しぶりに山間部を脱出し、平らな土地に出ました。
あきたこまち(と勝手に思ってます)が沢山育ってる! 今年のお米の値段はおちつくといいなぁ・・
などと思いながら能代市で再びの日本海へ。

そして、この日は五能線を楽しんだ日でした。
乗る方じゃなくて、撮る方で。
「ここで電車を撮れば良いんじゃない?」 「この駅、何時に電車が来る?」と、ワイワイするうち、ちょこっと鉄チャン(撮り鉄さん)の気持ちがわかるように!
撮った写真はこちらです。 なかなか良いんじゃない????(自画自賛)
まず、最初に撮って楽しさに気付いたのがこちら。たまたま見つけて、名前に惹かれて撮りました。
笑+内 福は内みたいで縁起がいいですよね。
しかも読み方は 関西風の おかしない。 なんか、おかしない??

次は驫木駅。 とどろくは、車が3つの轟くではなく、馬が3つの驫です。見たこともない漢字です。
こちらもポツンと建つ無人駅で、海が目の前です (短い動画あり)


最後は特急の写真を狙って撮ったのに、うまく撮れなかったので「あ~残念」と思って車を走らせていたら、その電車を追い抜いたらしく、まさかのびっくり並走の写真。

海はいいね~ 特にこのところの晴天で空も海も青くてきれいです。
この日は岩木山の麓、日本海沿いの鯵ヶ沢という町に(急行も止まるよ)素敵なRVパークを発見して泊ってきました。
それは「RVパーク 津軽西海岸由利」さんです。 ちなみに、由利は由利ちゃんではなく、由利さん(名字)だそうです。

でも、奥さんはとっても優しくてかわいくて、どうしても由利ちゃん、って呼びたくなる感じの良い方でした。ご主人もとっても良い方。この辺りの観光スポットなど、色々お話が進みました。
ここ、「RVパーク津軽西海岸由利」さんは今年の5月オープンのあたらしい施設です。鯵ヶ沢の「イカ焼き道路」に面していて以前はイカ焼き屋さんを営まれていたということです。
イカ焼きコンロを思い出に残してある元店舗は、現在炊事場、ダイニングとして使えます。


駐車場は日本海に面していて夕日がとってもきれいです。海の前には素敵なウッドデッキも。

その夕日を見ながら2階にあるお部屋でお肉を焼いてほおばる瞬間、ほんと幸せ感じました。
(注! 私たちはIWATANIのコンロを使ってます。コンロはOK。その他、火の利用について詳細は聞いてないのでお問い合わせを!)

あと、かわいい五能線が割と近くを通っていて、電車の音、踏切の音が聞こえてくると、木の隙間からチラチラと電車もみえるので、そんなところもポイント高いです。
夜は涼しいから、電源代もったいないから止めておいたら?と言ってくださるなど、オーナーさんは心遣いがお優しく、いろんな施設が綺麗に整えられた良い所でした。
そして夜はおっしゃる通り風が通って涼しかったです。

施設にシャワーはないですが、車で5分の所に素敵なお風呂、「鯵ヶ沢水軍の宿」がありました。
ここも大変に良い風呂で、私的5つ星。料金も安いのに、こんなに素敵なお風呂があって最高!


お風呂も内湯2つに、露天、温いお湯と熱いお湯、かけ流しの温泉、サウナもあって、万点、大満足でした。東北はいい湯が多いなぁ
さてさて、明日は岩木山へ。また、8合目まで車で行っちゃいます!