1日に二度おいしい 蔵王の絶景とホルモン焼きそば

蔵王、というとスキーに樹氷のモンスターというイメージがありますよね。でも、夏は夏で火星に来たような特別の風景が楽しめるようなのです。

昨晩 前泊させていただいたのは刈田無料駐車場です。標高1700m。夜は狙い通り酷暑の夏でも窓を閉めないといけないくらい涼しく、星空もきれいでいうことなしでした。

少し傾斜があるのですが、道路を挟んだところに10台くらいは平らなところがありました。こういう時、我が家は車を平行にするためのレベラーを使います。3段階角度調整出来て、結構便利です。

3段階で調整できます
いつもはごみ入れ?にしまっています ここだと、すぐ取り出せます

さて、蔵王の登山ですが、初心者向けには2コースあります。一つは蔵王温泉から登るコース。スキー場としてもいくつものゲレンデを持つメジャーなところですね。そのゴンドラを利用して1700m付近まで行って登山開始します。

もう一つは私たちが選んだ刈田峠から登るコースです。刈田峠無料駐車場からは、有料道路(600円)を使って山頂近くのレストハウスまで車でいくこともできます。

レストハウスはバス旅行などでも利用されていて、簡単に蔵王登山のハイライト、お釜と呼ばれる爆裂火口とブルーの火口湖を見ることができるのです。

なかなか見ることのできない大迫力の風景です。

お疲れ気味の私たち夫婦も、上の駐車場まで車で移動してお手軽登山を楽しんできました!

レストハウスの駐車場は一つ一つが相当広いのに第4駐車場くらいまでありました。朝はガラガラ。帰りはなんと満車で渋滞が発生していました。土日の蔵王は大人気の場所でした。

キャンピングカーの中で作りやすいお弁当はサンドイッチです。今日はこんな具材を使ってみました。休憩ごとに少しずつかじってます。

右端はしょうがが映ってますね。からしの間違いです!

レストハウスを出ると右手に神社が見えます。5分くらい?で着くのですが、いきなりものすごい異世界の風景が見えてびっくり!(短い動画あり) まずは蔵王の神社にお参りしましょう。

降りてきて、そのまま歩けば、深いエメラルドグリーンの水をたたえた火口湖を見ながら火口の周りを歩く馬の背歩きが楽しめます。 これ、ほんとにすごいです。

なんだか吸い込まれそうですね。

噴火で大きく吹っ飛んだ爆裂火口、そこにたたずむエメラルドグリーンの湖、赤い石だらけの道、へばり付くように咲く可愛い花。

意外といろんな花が咲いてます

不思議な火山のハイキング、山頂を目指さなくても、まっすぐ行って戻るだけでも、地球のダイナミックさを感じる一味違った体験ができると思います。

私は一応、ここから歩いて30分ほどの蔵王山頂、熊野岳を目指しました。頂上は広くて360℃の展望がありました。(短い動画あり)

山頂でどっちに下って行ったらいいかわからなくなった人と遭遇しました。山頂に行くのは簡単だけど、実は山頂からの下りは遭難しやすい所なんです。
何故なら山頂に向けてあちこちの登山口から登山道があり、逆に山頂からは下る道が何本も出ているからです。

来た道を下る。そんな簡単なことが意外と出来ないのが山頂。人気の蔵王は四方八方にいろんなトレッキングルートがあるので、しっかり計画を立てて望んでくださいね!

3時間弱のトレッキングを終了して、駐車場に戻ったらびっくりしました。朝8:00前にはガラガラだった駐車場が満車。駐車待ち渋滞が発生していたのです。たぶん何百台も停められると思うのに、凄いですね。

この日はそのまま車を走らせ夕方、横手市に入りました。 念願の横手焼きそば、目指すはちょっとアレンジのきいたホルモン焼きそば、「まいど」さんへ。

「まいど」さんは焼き鳥屋さんでもあるのですが、ガイドブックに出ていた写真がおいしそうで、ホルモン焼きそば狙いで行ってみました。

焼き鳥屋さんらしく、いろんなメニューがありました

開店と同時に入りましたがお店はすぐに混雑し、人気店なのがわかります。テーブルに運ばれてきたホルモン焼きそば、おもわず「美味しそう!!」と声が出るほど。

いただいてみるとほんとに美味しくて、少し甘さを感じる濃いめのしっかりとした味付けながら、決して強すぎないお味です。ホルモンはたっぷり入り大満足。手焼きそばにつきものの目玉焼きはここでは追加です。

ホルモンがたっぷり入ってて、うれしいぞ!

量は私にはちょっぴり多めでしたが、しっかり食べきりました。

あ~美味しかった!!!

さて、今日は横手の近く、久しぶりに道の駅をお借りすることにしました。森に囲まれた「道の駅さんない」さんです。 道の駅周辺は森の中というわけではありませんが、それなりに温度も下がってくれてゆっくり疲れを取ることができました。

森に囲まれ林業が盛んな町なんですね。 空がピンクに染まっていきました 


タイトルとURLをコピーしました