山形に入りました!暑い。

快活クラブで汗を流した後、新潟から海沿いを走り山形へ向かいます。日本海は青く、とても綺麗でした。

途中、笹川流れという観光名所があります。このあたりは切り立った海岸と大きく突き出た岩が連なり、今は穏やかな日本海の冬の海の荒々しさを物語っているようです。(短い動画あり)

当初海岸線をずっと北上するつもりでしたが、この暑さ。どうしても山の方の道の駅を探すことになり、ならば明日行こうと思っている月山近くの道の駅「月山あさひ博物村」で休もうか・ということになり頑張って車を走らせました(頑張ったのは夫ですが!)

この道の駅、ちょっと調べるとあまり評判がよくないのですが、24時間営業の情報センターがあるということで、まぁ大丈夫だろうと思って行ってみました。

いやいや 大丈夫じゃありませんでした!!!
24時間営業はパンフレットが置いてあるお部屋でしたし、道の駅として想像する物産所とかレストランは営業を閉めています。何かぞわぞわするものを感じて取りやめたのは初めてです。

横にある渓谷を見れる橋。錆びて怖かった

もう時間も6時近く。さあ、どうしようと思って探したのは「あさひ月山湖展望広場」です。道の駅からはすぐ近くで、トイレもあって月山湖が見えるきれいな所みたい。

トイレは洋式トイレです。(ウオシュレット無し)センサーの故障か?夜は電気がつかないのでヘッドランプを使ったけれど、古いながらもきれいに掃除されています。そして涼しかったです。

月と女神のモニュメントが特徴の展望台です。トイレはすぐ横。

今夜はここで止まらせていただきました。夜中に星の写真を撮りに来た方もいて、改めて空を見つめてみました。満天に広がる無数の星、天の川がさそり座の尻尾の方から頭上を越え山の向こう側に落ちていくまで全部見えました。(残念。私の技術ではきれいな星空は取れませんでした)

私は熊が怖いので、人気のない森の中の無料キャンプ場とかは夜無理。なんですが、ここは道路(夜はほとんど車が通りません)と月山湖に挟まれて熊の心配がほぼなかったのがありがたい。

とてもきれいで静かな公園で一晩を過ごし、向かったのは 出羽三山の一つ、月山です。
お花いっぱいとても涼しかった月山での1泊2日のレポートは次回また!

タイトルとURLをコピーしました