山梨の山12:湯村山・八王子山でリハビリ登山

連休の晴れ間を使って、夫のリハビリ登山第3回目を行いました。場所は甲府駅近くの「湯村山」です。健康維持のため、山足トレーニングのため、山梨の中では一番歩かれている山かもしれません

甲府駅からも近いです

緑ヶ丘運動公園に駐車して出発。 里山は今どこも緑が美しいですね。

この日も緑のトンネル

可愛い花達に癒されました

まずは湯村山まで。てくてく20分で到着。富士山がとってもきれいでした

ここまでは林道を使って簡単に登れるので、毎日の健康維持に登る方も多いです。

今日は、のろし台から先に進んで八王子山まで行ってみます

階段や

岩の間を抜けて進んでいきます

途中気の早いセミが道にひっくり返っていました。摘まんで木に戻しました。元気でね。

ちっちゃいセミでした

八王子山は標高も高くないし、道も割と緩やかです。だけど途中から花崗岩の階段が出て来たり、

白い道が出て来たり、

素敵な東屋があったりして、変化があり楽しいです。

私はいつもここでお弁当を食べます。今日は天丼にしました。意外といける!美味しいかった。

この先から頂上まで10分程度。この間は、とっても景色がいいです。

富士山がばっちり見えるし

ずこ~んと開けて、富士山から身延方面。さらに、

南アルプスまで。全部見渡せます。 トンビになって飛んでいきたい!(スズメだと大変そう)

絶景に感動しているとすぐ山頂です

ここからも景色がいいけど、左の岩の上に登るとさらに景色がいいですよ

山頂の裏に回り込むと茅が岳と八ヶ岳も見えます。お天気が良ければ金峰山も。

ここで夫の足が少し痛み出しました

今日は日中1本だけあるバスを利用して帰ります。

千代田湖に降りていきます

何気に景色のいい千代田湖 釣り人が沢山!

5分ほど歩いたバス停。13:25発。

夜には痛みが治まりました。無理は禁物少しづつリハビリ続けます。

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました