GWの中休み、夫のリハビリ登山に甲府盆地の入り口付近、甲州市にある里山・「塩ノ山」へ行ってきました。
ここはどこの山ともつながってなくて、桃とブドウ畑の広がる甲州市の中にヒョコっとひょうたんの様に盛り上がった、この辺りでは珍しいタイプの小さな山です

地元の人に愛されて、よく整備されているので、今日はスニーカーにジーンズでやってきました。ところどころに東屋や、ベンチがあって楽しいです。

一歩山の中に足を踏み入れたら、サワサワと風に揺れる新緑が気持ちい~い。

足元には里山あるあるの可愛いお花もたくさん咲いてます。
今日は得にツツジがきれいでした


山頂まで30分もかからないのに、周りに何もないから景色は抜群。

春霞の向こうに富士山がひょっこり顔をだし、遠くには南アルプスの白い峰。

爽やかな緑に包まれ、鳥のさえずりを聞いて、心が落ち着き、楽しい登山道を歩いたら、今度は絶景。こんな風に、塩ノ山は、と~ってもお手軽なのに、山登りの楽しみをちりばめたような、素敵な山でした。

お陰様で夫の足の痛みは改善されて、近所の散歩から始めて、一昨日は舗装道路ですが少し傾斜のある道を往復40分くらい歩けました。
そして今日は自然の道を往復1時間。 足は大丈夫かな? うん。大丈夫。痛みは出ませんでした!!

今日の登山口には、とっても立派な向嶽寺というお寺がありました。

本堂も立派ですが、庭も、小さな大仏様のいる鐘撞堂も立派です。


登山口は他に塩山温泉街にもあり、どちらも駅から歩いても15分ほどです。左回りでジグザグの道から歩いたほうがコースに変化があって楽しいかもしれません。

小さなお子さんを連れてのハイキングにも、ちょっと体を動かしたいときにも、疲れてぼーっとしたいときにもお勧めです!

ちなみに塩ノ山は塩が取れるわけではなく、四方からよく見える→しほうやま→塩ノ山になったのだそうですよ。
帰りは、ちょっと離れてるけど、この前登った「山の神千本桜」の登山口にあったシルクの里公園にあるシルクふれんどりーの温泉が気になって、やってきました。車で30キロ・約45分です。


この温泉もかなり景色が良くて、施設は想像以上に綺麗です。お湯はぬるめと適温より少しぬるめの2つ。広くて綺麗なサウナも◎

行けば行くだけ、お気に入りの温泉がどんどん増えてくる甲府盆地。まだまだ行きたい温泉が沢山あります。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました!