先日 富士山近くにある三つ峠山に登ってきました。 日本二百名山、新・花の百名山に選ばれていて、なんといっても遮ることのない絶景の富士山展望で、とても人気がある山です。
三ッ峠山は名前の通り、開運山・御巣鷹山・木無山という3つの山の総称で、一番高い開運山で標高1785m、3つの山頂は比較的高低差が少なく、短時間で回れるのも助かります。

バス停・駐車場のある(ともに冬季以外)三つ峠登山口から登る一般向けコース、他に富士急行三つ峠駅から登るコースなど、人気があるだけに他にもいろいろな登山ルートがあります。
今日は駐車場近くの駐車スペースまで車で行って、三ッ峠登山口から一般向けコースを登ってきました。
先日の雪の積雪が多く残り、さらに雪の下には硬い氷がたっぷり。思いのほかしっかり雪山でした。

朝は曇り空のせいで寒さが残り、そのおかげで霧氷も残って真っ白なクリスマスツリーのようでした
よく見るとつんつん細くて尖った繊細な氷の針のよう。 でも触ると溶けちゃう。

とってもはかない氷の針。
山頂に近づくと段々日が差してきてキラキラ✨キラキラ✨

そして 溶けた霧氷が周りの霧氷を巻き込んでバサッと落ちてきて、粉雪まみれです

山頂に着くと青空が広がり大感動! 真っ白な木と青空がとってもきれい。

この日は雲の動きが早く、富士山はまだ雲の中。晴れていれば、山頂からは富士山、横には黒岳から続く稜線、南アルプス深部の峰々、八ヶ岳と錚々たる山が望めます。

それでも幻想的な景色が見れていい感じ。

三つ峠山には2つ山小屋があり、この日も営業中でした。晴れていれば富士山が目の前にどどーんと見える「三つ峠山荘」でお弁当を食べてコーヒーをいただいて、のんびり過ごしました。
お花想いのご主人が入れてくれたコーヒーは美味しかった!

下山を始めたとたんに富士山が顔を出した!! 富士山あるある🤣

それでも途中、河口湖と富士山が同時に見れる場所があって、ばっちり格好良すぎる富士の雄姿を目に焼き付けてくることができました!

富士山にパワーをもらった良き一日でした🥰
今日もありがとうございました。