GW中に渋滞で諦めた清里にやってきました。日曜日というのに今日はかなり空いています。
バブルの頃にはっちゃけた印象だった清里も、駅の周辺にその面影を残しつつ、今は落ち着いた雰囲気を漂わせるようになりました。
特に清泉寮は大好きな場所で、今も昔も変わらないのにとても素敵。
広い芝生と青い空、白い山に赤い屋根の清泉寮の組み合わせは最強です。

移住してきてせっかくご近所(というほど近くもないが!)になったので、少しづつ八ヶ岳にも登りたいなと思っています。

去年は西岳、網笠、北横岳、縞枯れ、茶臼岳に登り、行ってみたかったしらびそ山荘にも行けました。
今年はいよいよ赤岳、横岳に挑戦です。
夏場に八ヶ岳の東側にある登山口を利用したことがないので、お散歩がてら雰囲気を見てこようと思い、清泉寮の近くにある美しの森を歩いてみることにしました
美しの森駐車場にある観光案内所で地図を仕入れ、ルートの相談をしました。

色々なルートがあるし、組み合わせも無限で迷いましたが、この辺りでも景色がいいとお勧めされた八ヶ岳牧場を組み入れたコースに決定。

↓ こちらは牧場から出て車道を歩き、出発地点に戻るところの拡大図です

コースも決まったので出発。
駐車場からも見える木の階段を通り美し森展望台へ。 木の階段を登り始めてすぐにある途中の見晴らし台からも、ものすごい景色が見えました。凄すぎて、もうここだけでもいいかな?と思っちゃうほど。

しばらく写真を撮ったりおやつを食べたりして過ごした後出発。ここから10分ほどで美しの森の大きな石碑があるところに到着。八ヶ岳が迫っています!カッコいいです

ここまでは観光の道でしたが、ここから先は登山道です。作られてずいぶん経ったのか、木の階段の土の部分がえぐられて歩きにくいことこの上ない。それでも小さな隙間を見つけてスミレの花が咲いています。


木の階段を登っていくと30分で羽衣の池に到着。ちょっと地味目な小さな池でした。

八ヶ岳牧場は天女山の途中にあるので、道しるべでは天女山方面を目指します。間違えると新教寺尾根から赤岳へいってしまう。後から考えたら、ちょっと様子見で歩いてみても良かったかなぁ
この辺り、下には笹が一面に生え、葉の落ちたカラマツ林には日が差し込んで森が綺麗。しばらくは下り道の気持ちのいい森歩きです。

登山道に水がちょろちょろと流れだし、川の音も聞こえてきたなと思ったら1回渡渉があります。

雪解けや雨の後は水量が多いと聞いていましたが、これは難なく渡れました。

渡渉が終わるとすぐに八ヶ岳牧場が現れます。柵はなく、人が一人通れるだけの細い通路で牛の逃亡を防いでいるようです。


お勧めされただけあってとても景色が良くて気持ちがいい!最高です!

牧場をぐるっと回るコースとショートカットのコースがありましたが、迷わずショートカットで。後ろには権現岳と赤岳がちょこっと。右には富士と南アルプス。しかも牧場がまたなんだかおしゃれな木の配置で歩いてるだけでウキウキします。

黒と白のホルスタイン、黒毛の子、真っ白の子、いろんな種類の牛がのんびり草を食べていました。
好奇心のある牛は私のすぐ近くまで寄ってきて、こちらをのぞき込んだり。。下草をかみちぎってもぐもぐする音も聞こえてきて、牛との交流会は楽しかった


この記事を書いている時に知ったのですが、あと少し足を延ばして牧場公園まで行けば美味しいレストランやカフェがあったらしいのです。ヒツジやポニーの赤ちゃんも見れたみたい!
知らなかった~ 次は絶対行こ~

牧場を出るとすぐ車道です。赤い橋が見えてきました。橋はものすごく切れ込んだ渓谷を渡る道。

地図を見ると、牧場の手前で渡渉した川の下流のようです。いつの間にこんな大渓谷になったんだろう!!地図を2度見してしまいました藍
橋を渡ったところに展望台と書いてある駐車場がありました。入ってみるとさっき渡った赤い橋と山の風景がとってもきれい。ここは赤い橋、東沢大橋越しの八ヶ岳を見る絶好の場所のようです。

そのまま車道で駐車場まで戻る方法もありましたが、森の中に入っていくコースもあったのでそちらを歩きました。 これは大正解。とってもいい道でした。

小川を渡渉した後、林道とぶつかりその先は階段になっています。


振り向くと良い景色。後ろ向きに歩きたいくらいの絶景が続きます。しばらくすると、朝通った「美し森」の石碑の立つ広場に合流しました。

丁度3時間。途中たくさん休んだし、お弁当も食べたし、実質2時間くらいのコースだと思います。
山を登らない草原歩き、新鮮で楽しかったです。
気楽に歩けるのでフラッと気分転換に来るのにぴったり。他のコースもきっとよさげな予感がします。いいとこ見つけちゃった!
6月は萌木の村の「ナチュラルガーデン月間」になっているし、今日の道はヤマツツジが綺麗みたいです。牧場牧場にも遊びに行きたいので、また遊びに来たいです!