2024/07/22 山椒の実をいただきました。YouTube見ながら作れば簡単よ!とアドバイスをいただいたのでちりめん山椒に挑戦してみました。
山椒の実は葉っぱの間に隠れるように数粒房になってくっついていました。山椒は小粒でピリリと辛い。っていうから少しかじってみたら、やめときゃ良かった~の超強刺激でした😂

作成手順は、まず、実の房を葉から外し、房から一粒一粒実を取っていくところから始まります。この実がまあ、しっかり枝にくっついていて困りました。爪をたててプチっと引きちぎるように取っていきます! すでに手は山椒のにおいが染みついちゃいました😅
次に山椒の実が指でつぶれるくらい柔らかくなるまで数分お湯でゆでます。その後は1時間以上水にさらします。2回くらい水を替えて灰汁を出すみたいです。

一方、ちりめんは、お酒とみりんの酒を火にかけて酒を飛ばしたものに醤油を加え10分くらい中火で茹でておきます。


その後 ちりめんのフライパンに山椒を加え煮詰めていくんです。

煮詰めたら出来上がり。 簡単でしょ!

お味は、、😱 まあ、1回目にしては及第点かな。実は煮詰める時、どうも醤油が足りないように思って少し足したのですが、煮詰めると味が濃くなっちゃった。要改善です!
それでも、ちりめん山椒なんて高級品を自分が作れるとは思ってもみなかったので、感動しました!もちろん手作りの素朴な味だけれど、自分が作ったと思えば何でもおいしく感じます😊 東京ではなかなかできない楽しい作業でした。