登山・アウトドア

キャンピングカー旅

仁淀川は晴れた日に

仁淀ブルー。NHKの自然番組放送で取り上げられて大人気となったという仁淀川。今や四万十川を凌ぐ人気です。で、見に行きました。困ったことに名所として有名どころはみんな酷道なんですにこ淵、安居渓谷、浅尾沈下橋が三大人気ということですが、渓谷とい...
キャンピングカー旅

四国の山2:横倉山 牧野富太郎のホームマウンテンに登る

佐川の近くに横倉山という山があります。佐川に来たら行ってみたかった横倉山!牧野富太郎氏のホームグラウンドで、若い頃頻繁に訪れ植物採集をしたとか。けれど、今は晩秋。花なんてほとんど咲いてない😭だけど、いいの。来れただけでもうワクワクです横倉山...
キャンピングカー旅

牧野富太郎博士のふるさと佐川を歩いてみた

高知、といえば龍馬.という方が多いと思うのですが、山で小さな花の魅力に触れ、朝ドラ「らんまん」を見て以来、私にとって高知と言えば破天荒な植物学者、牧野富太郎先生なのです。 昨日は高知に住む友人と落ち合って牧野植物園に連れて行っていただきまし...
キャンピングカー旅

四国の山1:石槌山は素晴らしいお山でした!!

四国で一番、いや、西日本で一番高い山、日本百名山、山頂の先にある切れ落ちた大迫力の天狗岳、めちゃすごい鎖場が3つ。など、いろんなことで知られる石槌山。石鎚山の先には凄い岩山、天狗岳。 凄いですよねここ。一体どんな山なのかなぁ。何度か行ったこ...
キャンピングカー旅

石槌山のバスが小松西条駅からでます

石槌山に行きましょう、と計画していて、でも、山道が結構エグいらしいとの情報。キャブコンって上りは登れるけど下りがやばいんですよね。ブレーキの効きもエンジンブレーキの効きも乗用車に比べたらいまひとつ。以前黒岳からの長い角度のある道で、フェード...
キャンピングカー旅

饂飩のあとは温泉三昧。体重やばいぞ!

カキオコ、饂飩とお腹いっぱいになったのでかなり体重が増加。本当は歩いて運動したいけど、今日は雨が☔ザーザー降りで、運動できそうにないので、温泉で体を労り、消化を助けることにしました。こじつけです高知にはたくさん温泉があって迷ったけれど、岩...
キャンピングカー旅

長野の山1:焼岳 北アルプスの南端、活火山の焼岳に登りました 

10月初旬、北アルプスの南の端にある活火山、焼岳に登ってきました。焼岳山頂付近 もくもくと煙が出ています 登山口は新中ノ湯登山口です。直接車でアクセスできる、且つ割と楽に登れるということで人気のルートです。8:00.車はすでにいっぱいで、駐...
キャンピングカー旅

念願の伊勢路を歩く

一瞬計画変更して紀伊半島から関西方面へ向かっていたのですが、天気が思いのほか良くなってきたので、紀伊半島again。今日こそは伊勢路を歩いてみたいと思っています戻るのは来たのと同じ道。169から609を通って熊野まで。そこから鬼ヶ城の駐車場...