4月に桃の花を見に来た友人達が「今度は桃を食べたい」というので決まった今日の日。
私は「桃狩り」「桃の食べ放題」を強く推したのですが、そこは年をとっても女子、ということで「桃パフェ」に決まったのです。
私は甘く見ていました。桃パフェの人気と美味しさを!2連発のびっくりたまげでした!!
友人と合流して、農産物直売所で桃と野菜をゲット。9:00オープンのところが多いので、大抵の農産物直売所や道の駅では早めに行けば安くて美味しい桃が購入できます。

跳ね出しと呼ばれる箱に入ったB級の桃もありますが、いい状態のものをGETするのは時の運。大抵は熟し過ぎていたり、傷があったり、形が悪かったり。なので、車に揺られて帰るなら、やっぱり大切に持ち帰れるようちゃんとしている桃がお勧めです。
さて、今回訪れたのは、こちらのお店。桃農家さんが季節限定でやってるラ・ペスカ。
我々は完全に甘かった!パフェがこんなに人気だなんて、知らなかった〜。10時すぎに着いたら、3時間待ち。

ビックリです
一時に予定していたランチが早められて11時に変更。
こちらも素敵なカフェでした。養老酒造という酒蔵がやっているカフェ、櫂。山梨市の蔵元ごはん&カフェ酒蔵櫂 https://share.google/EYfQ4XIRjfgXy5Os4

友人は利き酒セットを頼み飲み比べ。

お昼にはトロトロのバラ塊が美味しい角煮セットと、ローストビーフセットを頼みました。

お値段もお手頃!

美味しかったなぁ〜
その後、ラペスカさんに戻り暫し順番待ち。

その間、待たなくて食べられる桃とアイスのセットが気になりました。ジェラートには種類の違う桃が用意されていて、迷うよね〜


注文した方に見せてもらうと美味しそう!! おばちゃんなので、カメラに収めさせていただきました。

さてようやく順番が来て、待望のパフェがやってきました!!

おーーーーっ
凄いね〜
並べてみたら、これまた、壮観!!

桃は少し硬めの甘いやつ。皮付き。これは山梨県民こぞって好きな桃の食べ方です!
私は実は初めて食べるのだけど、いやはや驚き。美味しいのよ!
少し広げて失礼します。中は桃のジェラート。その下には桃のジュレ、カリッとしたグラノーラ?がアクセントで、その下には黄桃(たぶん生)

美味しすぎます!食べ終わるのがもったいない!
あ〜とうとう無くなっちゃった!新しい桃の食べ方に驚きと喜びを感じるのでした。
最後の締めは温泉です。近くにあるフルーツ公園内の温泉、プクプクへ行きました。

すっかり姿を現した富士山を眺めながらいろんな話をして楽しかった1日の締めくくりとなりました!!

桃パフェ、色んなところで季節限定でやってます!こちらのサイトにまとまってました!是非食べにいらしてくださいね!!